きっかけ作家

誕生日

12月1日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月1日ウディ・アレン

12月1日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

蝋人形館の創設者マダム・タッソー

お台場の商業施設に「マダム・タッソー」が2011年に開店しました。「マダム・タッソー」は、イギリス、オランダ、アメリカ、上海、ドイツ、タイ、バンコクなど12か所にある250年の歴史がある蝋人形館です。有名人の蝋人形と写真を撮ったり、非日常空間を味わう参加型のアトラクションです。

 

マリー・タッソーはどんな人?

1761年12月1日~1850年4月16日 職業:蝋人形作家
出身:フランス

マダム・タッソーの創業者です。

~蝋人形技術習得まで編~

出生時の名前は、アンナ・マリア・グロシュルツです。軍人である父親は、マリーが生まれて2ヶ月後に、七年戦争で亡くなり、母親はマリーを連れてスイスに移住し、ドイツ人の医師カーティス博士のもとで家政婦として働きました。博士は、ワックスフィジュアの制作者としても活躍していました。

フランスの貴族からの勧めもあり、博士はパリに移住し蝋人形展示会の仕事を始め、マリー親子をパリに呼び手伝わせます。蝋人形の展示は成功し、技術を習得したマリーは著名人の蝋人形制作を任されるようになります。最初に制作したのが、哲学者のルソーでした。

~フランス革命~

蝋人形の展示は好評で、ルイ16世の妹のエリザベートの美術の家庭教師としてベルサイユ宮殿に住むようになり、フランス革命に巻き込まれてしまいます。王党派の疑いでマリー親子は逮捕され、牢獄に収監されます。寸前のところで死を免れたのは、蝋細工の技術を買われ、デスマスクを作る仕事を任されたからです。ルイ16世、マリー・アントワネット、王族貴族のデスマスクを制作したのはマリーでした。

~フランス革命後~

革命後、マリーは土木技師であった男性(タッソー)と結婚し、2人の子供を授かります。博士は亡くなり、自身が制作した蝋人形のコレクションをマリーに遺してくれたため、巡回展示のためイギリスに渡ります。

興業は成功し、フランスに戻るはずが、ナポレオン戦争のために戻れず、スコットランド、アイルランドなど地方巡回の旅に出ることになります。フランスに留まっていた母と夫には生涯会えず、30年に地方巡業を行い、ようやくロンドンに戻ったときは70代半ばになっていたようです。

ロンドンのベイカーストリートに常設展示の施設をオープンし、亡くなるまでロンドンを拠点に活動をしました。マリーが亡くなると、子どもたち、そのまた子供たちが跡を継ぎ、蝋人形館を増やしていったようです。

しかし、第二次世界大戦の際にドイツ軍の空爆攻撃により、顔面の石膏が破壊されてしまうなど、存続の危機はそれまでに何度もあったようです。

体験型のアトラクションが多様しているなかで、創業当初とほぼ変わらない形態をとって、お金を払って(映画1本程度)見てもらえる価値は何だろうと疑問に思いました。

蝋人形館は、日本にもいくつかあり、幼少の頃に行ったことがあるのですが、薄暗い部屋に人形が何体も並べてある様子がちょっと不気味で、(それが狙いなのかもしれませんが…)早く外に出たいと思いました。

「マダム・タッソー」の人形館は、明るくカワイイ感じが、フォトジェニックな写真を撮ってインスタにアップしたいというインスタグラマーなど、写真が撮れることに魅力を感じる人が多いのかもしれません。

 

きっかけ:

フェイスマスクをして、保湿してみませんか?

絵柄付のフェイスマスクもあるので、テンションが上がるものを選んでみましょう。ドラえもんのフェイスマスクは合った気がします。

 

同時代のフランス出身者 参考

 

同年の1761年生まれの人 参考

 

プロレタリア文学の小説家 小林多喜二

1903年12月1日~1933年2月20日 職業:小説家
出身:日本(秋田県)

詩・小説・児童文学・絵本(日本)

代表作:

  • 『蟹工船』
  • 『防雪林』
  • 『不在地主』
  • 『党生活者』

 

小林多喜二のデスマスクは小樽文学館に現存しているようです。

同年の1903年生まれの人たち 参考

 

藤子・F・不二雄ミュージアムは富山県と神奈川県にあり!

藤子・F・不二雄さんはどんな人?

1933年12月1日~1996年9月23日 職業:漫画家・脚本家
出身:日本(富山県)

『ドラえもん』の作者です。

代表作:

  • 『ドラえもん』
  • 『パーマン』
  • 『キテレツ大百科』
  • 『エスパー魔美』
  • 『チンプイ』

 

藤子不二雄さんは、2人の漫画家のペンネームです。2人の出会いは小学校の頃です。ペンネーム藤子・F・不二雄さん、本名:藤本さんのいる学校に安孫子さん(のちの藤子不二雄A)が転校してきて、同じクラスだったことから始まりです。

ある日、安孫子少年が、ノートに漫画を描いているのを見た藤本少年が話しかけたことがきっかけで仲良くなり、いつも一緒に遊んでいたようです。

中学3年生のときに手塚治虫の漫画を読んで、衝撃を受け、漫画家を志すようになり、雑誌に投稿していました。手塚治虫に憧れ、模写ばかりしていたので、ファンレターを送ると、返信があり、さらに漫画家になりたいという思いが強くなります。

小学生新聞に4コマ漫画と手紙を送ったことがきっかけで、新聞に掲載されたのが、デビュー作だったようです。

高校を卒業し、2人とも就職しますが、漫画家の夢を諦めたわけではなかったので、春休みを利用して、手塚治虫に会いにいきました。そこで、自分たちが書いた漫画を見せると、手塚治虫はあまりの上手さに驚き、漫画は終生大切に保管していたようです。手塚治虫の仕事量を見て、1人よりも2人でやった方がいいと合作することを決めます。

4月になり、2人は就職した会社で働き始めますが、藤本さんは製菓会社だったため、機械に手を巻き込まれて手を怪我した場合、漫画が描けなくなるという心配から数日で辞めてしまいます。一方、安孫子さんは親戚が経営していた新聞社に入社し、得意分野を活かして順調に会社勤めをしていました。

藤本さんが、安孫子さんを誘うカタチで2人で上京し、2畳の和室で共同生活をしながら、漫画を描くようになります。ペンネーム「藤子不二雄」の名前で活躍するようになります。

手塚治虫がトキワ荘を出たため、2人がそのあとに入りますが、お金がなかった2人のために、敷金を手塚治虫が肩代わりしたようです。

両者の作風の違いからコンビを解消し、藤本さんが「藤子・F・不二雄」の名前で活躍しました。

12月1日藤子・F・不二雄

きっかけ:

ドラえもんの道具のなかで一番欲しいものは何ですか?

 

http://fujiko-artgallery.jp/

http://fujiko-museum.com/

 

最後の弟子、むぎわらしんたろう氏が、師匠である藤子・F・不二雄さんについて描いた作品です。

[amazon asin=”4091424929″ kw=”ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~ (てんとう虫コミックススペシャル)”]

 

同年の1933年生まれの人 参考

 

ウディ・アレン監督の映画作品

1935年12月1日  職業:映画監督・俳優・脚本家・小説家・クラリネット奏者
出身:アメリカ

代表作:

  • 『ギター弾きの恋』
  • 『それでも恋するバルセロナ』
  • 『ミッドナイト・イン・パリ』
  • 『ハンナとその姉妹』
  • 『マンハッタン』
  • 『アニー・ホール』
  • 『ウディ・アレンのバナナ』

12月1日ウディ・アレン

 

きっかけ:

一番好きな映画は何ですか?

12月1日は映画の日です。

1896年11月25日に神戸の神港倶楽部にて、日本で初めて映画が一般公開されたことを記念し、近くてきりのいい12月1日を記念日として、映画産業団体連合会が1956年に制定しました。

 

同年の1935年生まれの人 参考

 

ベット・ミドラー出演作品 映画「ローズ」

1945年12月1日 職業:歌手・俳優
出身:アメリカ

映画代表作:

  • 『ローズ』
  • 『フォーエヴァーフレンズ』
  • 『フォー・ザ・ボーイズ』

映画『ローズ』は、27歳で亡くなったロックシンガー ジャニス・ジョップリンの半生を描いたを作品です。ジャニス・ジョップリンをベット・ミドラーが演じ、歌った「The Rose」は大ヒットしました。

 

同年の1945年生まれの人 参考

 

12月1日 今日は何の日?365日のきっかけ

カイロの日

日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991年に制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日を記念日とした。

カイロの日に関連して鉄の記念日でもあります。

旧暦12月1日(1858年1月15日)、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功したことを記念して日本鉄鋼連盟が1958年に制定しました。

データセンターの日

Data Centerの頭文字”DC”が英語の12月(December)に似ていることから12月、「安全第一」から1日を記念日として、ソフトバンクIDCが制定しました。

関連して、着信メロディの日でもあります。

1999年、株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定しました。

 

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、12月1日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加