きっかけ作家

誕生日

10月24日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月24日ブルーノ・ブナーリ

10月24日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

シャルロット・ペリアンの椅子などの家具とインテリア

国立西洋美術館などの設計を行った建築家のル・コルビュジエを主題にした映画で、アイルランド生まれのアイリーン・グレイ(1878年8月9日~1976年10月31日)という女性デザイナーがいたことを知りました。女性デザイナーでもう一人、コルビュジエにも日本にもゆかりのある人がいます。シャルロット・ペリアンです。

過去に「ペリアンと日本」という展示会が開催されていました。

 

シャルロット・ペリアンはどんな人?

1903年10月24日~1999年10月27日 職業:建築家・デザイナー
出身:フランス

 

両親が洋服の仕立てをしていたことから、幼い頃よりファブリック素材に囲まれて育ったことも影響し、美術学校に入りデザインを学びました。卒業後、アトリエを構え、展示会に家具を出品したりしていたようです。

ル・コルビュジエのアトリエに入り、コルビュジエの甥であるピエール・ジャンヌレと3人で共同でデザインを行い、日本の建築家でコルビュジエの弟子であった、前川國男氏や板倉準三氏と机を並べていた時期もあったようです。

34歳で独立し、37歳のときにブルーノ・タウトの後任として、板倉準三がペリアンを推薦したため、指導のために来日し、2年弱過ごしています。

 

来日したのが1940年と戦争が起きる前で、当時、日本政府は外貨獲得のため、日本の工芸品を外国に輸出するために、指導をしてくれるデザイナーを招いていました。

全国をまわり、日本の伝統工芸に触れてペリアンも刺激を受けたようです。第二次世界大戦の惨禍を避けるためベトナムに行き、戦後パリに帰還します。

52歳のときに再び、日本に来日し、『コルビュジエ・レジェ・ペリアン三人展』が開催されました。

今の働く女性像に近いものがあると思いました。活躍した女性はこれまでにも沢山いるはずで、あまり知られていないだけかもしれません。

 

きっかけ:

活躍した女性を紹介してみませんか?

 

[amazon asin=”4622074443″ kw=”シャルロット・ペリアン自伝”]

 

同年の1903年生まれの人たち 参考

 

子供から大人まで創造力が膨らむブルーノ・ムナーリの絵本

デザインや教育関連に携わっている人は、一度は聞いたことがある人物だと思います。

 

ブルーノ・ムナーリはどんな人?

1907年10月24日~1998年9月30日 職業:美術家・グラフィックデザイナー・プロダクトデザイナー・教育者・絵本作家・詩人・美術評論家
出身:イタリア

1930~40年代は、グラフィックデザイナーやアートディレクターとして雑誌の編集の仕事をしていました。その傍らに息子のための、絵本や仕掛け絵本の制作を企画し、出版された絵本が一般的にブルーノ・ムナーリを知る一つです。

 

[amazon asin=”4309278213″ kw=”闇の夜に”]

1958年、イタリアを訪れていた詩人であり、美術評論家であった瀧口修造氏とムナーリ(51歳)が、知り合ったのがきっかけで、ムナーリが日本で紹介されたようです。

7年後の1965年、日本でムナーリの個展が開催されました。個展が開催されたこともあり、来日する機会が多く、日本の文化や芸術、美意識に影響を受けたと言われています。特に、漢字に強い興味を持ち、カタチに着目し「木」という字を色々な画材で書いています。

 

[amazon asin=”4783401322″ kw=”木をかこう (至光社国際版絵本)”]

 

 

大学で教鞭をとり、デザイナー教育のための著書も多く残しています。

 

晩年は、こどもの創造性を高めるために遊びに着目し、遊びから得られる学びワークショップを国内外で行いました。

 

戦後、イタリアのレッジョ・エミリアという街に公立の幼児学校ができ、街ぐるみで芸術教育に焦点を当てた幼児教育に力を入れました。イタリア全土にその教育が広まったことは、ムナーリを含めイタリアで活躍したデザイナーにも影響を与えているのかもしれません。

幼少期に創造を育む教育の1つとして、レッジョ・エミリア的アプローチが近年、日本でも注目されています。

 

10月23日ブルーノ・ムナーリ

 

 

きっかけ:

ワークショップをデザインしてみませんか?

ワークショップは実際に自分が体験すること、参加型の講座です。ワークショップデザイナーや、デザイナーを育成するための専門機関や著書も多くあり、研究者もいます。

ワークショップというと子供のイメージがあるかもしれませんが、課題をみつけたり、気付きのトレーニングとして、社内研修の一貫としてワークショップを取り入れたい、デザインしたいという社会人もいます。

 

[amazon asin=”4766420381″ kw=”ワークショップデザイン論―創ることで学ぶ”]

 

同年の1907年生まれの人 参考

 

ペットボトル開発 ナサニエル・ワイエス

ワークショップで空のペットボトルを材料として使ったりすることもあるのですが、一般的にはペットボトルは飲み物が入っている容器、飲み終わった後はリサイクルされたり、家庭で再利用されています。

 

ナサニエル・ワイエスはどんな人?

1911年10月24日〜1990年7月6日 職業:発明家
出身:アメリカ

ペットボトルを開発した人物として知られています。

 

ペットボトルが開発されるまでは、ガラスの瓶に入っているのが当たり前でしたが、1967年、ナサニエル・ワイエスは、「ビンではない透明な容器に入れらないか?」と考えました。

6年後の1973年、開発に成功し特許を取得しました。最初にペットボトルに入れられた飲み物は、炭酸飲料だったようです。

それから3年後の1976年~1977年頃に、日本にペットボトルが入ってきました。日本で最初にペットボトルが使われたのは、醤油の容器としてです。

 

 

10月23日ナサニエル・ワイエス

 

きっかけ:

1個のキャップに(20円・200円・2,000円・20,000円)の価値をつけてみませんか?

860個のキャップが20円だったら、1個のキャップを20円にするための創造性を考えてもいいかもしれません。

 

ペットボトルのキャップはどうしてますか

スーパーの出入り口に、回収コーナーがあったりしますよね?そこには、「ペットボトルのキャップがワクチンになります」と書かれてあることがほとんどです。

 

キャップが何故、ワクチンになるのでしょう?

キャップは粉砕処理され家電製品などを作るためのリサイクル素材として売却してえられるお金を寄付することで、ワクチン代になります。2kg(860個のキャップ) でポリオワクチン一人分相当の20円になります。

近年、ニュースで知ったことですが、あるNPO法人では回収していたにもかかわらず、寄付していなかったそうです。これには理由があるようで、リサイクル業者にだすための送料が、寄付するお金の11倍かかり、一人分の20円のワクチンのために170円くらいの送料がかかるという指摘もあります。

「寄付するために集めていたものを寄付しないで利益を得ていたら詐欺では?」と思いますが、キャップを集めている全ての団体が詐欺行為をしているというわけではなく、そういう事情を知っても、習慣的に集めて今でもスーパーに定期的に持って行ってます。集めたキャップはワクチンになっているはずと願っています。

トップページ

 

同年の1911年生まれの人 参考

 

10月24日 今日は何の日?365日のきっかけ

 世界開発情報の日

1970年10月24日、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択されたことを記念し、1国連総会で制定された国際デーの一つです。

マーガリンの日

マーガリンの発明者イポリット・メージュ・ムーリエの誕生日であることが由来します。

イポリット・メージュ・ムーリエ

1817年10月24日~1880年5月31日 職業:化学者
出身:フランス

2014~2015年くらいの出来事ですが、チーズの生産量をあげたために、バター不足になり、スーパーから消えたり、バターを使用するパンやケーキのお店は大打撃を受けました。自宅でトーストを食べるときはマーガリンなので、特に影響がないというご家庭もあったかもしれません。

マーガリンが生まれたのは、バターが不足したため代替品として発明されたからです。

1869年、フランスでバターが不足したため、ナポレオン3世が、バターの替わりになるものを募集しました。イポリット・メージュ・ムーリエは、上質な牛脂に牛乳などを入れて冷やして固めたものを考案し、これが現在のマーガリンの原型となっています。日本に入ってきたのは、1887年(明治20年)頃です。

 

マーガリンを英語で書くと「margarine」ですが、名前の由来はギリシャ語で真珠をあらわす「margarite」、製造途中でできる脂の粒子が美しい真珠の粒のように見えたことからつけられたネーミングです。

「margarite」この綴りからピザのマルガリータが連想されます。イタリア語でマルゲリータは、ヒナギクという意味です。ピザの名前の由来は、マルゲリータ王妃からとられた説があります。日本でも菊子さんという名前の方もいらっしゃるので、「菊子さん」は万国共通なんだな…と思いました。

確かに「マーガレット」という白いキク科の花、ありますよね?マーガリンとマーガレット、もとをたどると同じというのが、面白いです。

 

バターとマーガリンの違い…原料が違います。

バター マーガリン
原料 牛乳 植物性・動物性の油脂
特徴 固め・溶けるのを待つ 柔らかくて塗りやすい

 

文鳥の日

語呂合わせで、10(て)2(に)4(しあわせ)で、手に幸せで、手乗り文鳥のヒナにかけて、文鳥の日となっています。文鳥まつりなど、文鳥をモチーフにした雑貨などを販売するイベントなども、10月は開催されています。ご興味のある方は検索してみてください。

 

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、10月24日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加