本 7月10日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 『街どろぼう』 junaida 巨人は あいかわらず さびしいままでした もう ひとりきりではなくなったのに なぜだか 気もちは ひとりぼっちのままだったのです 2022.05.22 本
本 3月12日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 百年の家 (作)J.パトリック・ルイス (訳)長田弘 1999年 夜の小鳥たちがうつくしい声でささやいている。 ーおっそろしく古い家は、いまどこにある? 自分の新しい住所が、わたしはわからない。 過ぎたるは及ば... 2022.05.16 本
本 10月20日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 100万回生きたねこ 佐野洋子(作・絵) あるとき、ねこは だれの ねこでも ありませんでした。 のらねこだったのです。 ねこは はじめて 自分の ねこに なりました。ねこは 自分が だいすきでした。 ... 2022.05.16 本
本 9月1日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 『たいせつなこと』 マーガレット・ワイズ・ブラウン作 レナード・ワイスガード(絵) あなたは あなた あかちゃんだった あなたは からだと こころを ふくらませ ちいさな いちにんまえに なりました そし... 2022.05.16 本
本 12月10日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 飛ぶ教室 Das Fliegende Klassenzimmer エーリッヒ・ケストナー ジョニーはじいっと町を見下ろしていました。そうして考えにふけりました。 どの屋根の下にも、人間がくらしている。一つの町にはなんとたくさんの... 2022.05.15 本
本 5月31日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 『五月三十五日』 エーリッヒ・ケストナー著 「いったい、なんのために運転手になろうっていうの?」 「もちろん、お金をもうけるためですよ。」少年は答えました。 「いったい、なんのためにお金をもうけようっていうの?」老婦人はた... 2022.05.15 本
本 8月9日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 『暗いところで待ち合わせ』 乙一 カズエは自分と違って、エネルギーを持っている気がするのだ。柔軟にいろいろなこととつきあって、彼女は世界と融合し親しく溶け合っているように思える。 例えば少し前、カズエはバイト先の知人との飲み会につい... 2022.05.15 2022.05.18 本
本 10月22日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 ナカムラクニオ著 描いてわかる西洋絵画の教科書 絵画は実際に描いてみるとわかることがたくさんある。画家は、描き続けることで、絵画の本質を学んでいくのだ。興味深いことに歴史に名を遺した画家たちは、画家になる前から、様々な「絵を描く仕事... 2022.05.15 本
本 4月15日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 『いとしいたべもの』 (文・画)森下典子 たべものの味には、 思い出という薬味がたっぷりついています。 だから、おいしいものを食べると、 笑顔に、ちょっと泣き顔がまじるのかもしれません。 2022.05.13 本
本 6月1日他、読みたいオススメの本・小説・エッセイ・詩・絵本 あめがふるときちょうちょうはどこへ あめ、あめ、あめ、あめ。 あめが ふるとき、ちょうちょうは どこへ いくのかしら。 レナード・ワイスガード (絵) 代表作: 『たいせつなこと』 『ちいさな島』 ... 2022.05.08 本