9月1日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
癒しの音楽 ヨハン・パッヘルベルのカノン
1653年9月1日(※受洗日)~1706年3月9日 職業:作曲家
出身:ドイツ ※正確な誕生日は不明、推定8月下旬
バロック期の作曲家として知られていますが、よく耳にするのは「パッヘルベルのカノン」です。
西洋絵画においては、ルネサンス期の画家くらいから、一般的に名前が知られていますが、音楽においてはバロック期くらいからかなと思います。
ヨハン・パッヘルベルは、下記の作曲家一覧でバロック期の初期の方に活躍した作曲家であることが分かると思います。
ワイン商を営む父親の子どもとして生まれ、少年時代に教会で音楽教育を受けたと言われています。音楽だけでなく、学業も優秀で、経済的な事情で大学を中退しなければならない状態ではあったけれど、奨学金を取得して、最後まで卒業したという記述をWikipediaを見て、奨学金制度は古くからあったんだなと思いました。
同じドイツ出身で、ドイツ三大Bと一人でクラシック音楽の大家と言われているヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)は、32歳年下です。パッヘルベルはバッハ家の人々と交友し、バッハ家の長男の家庭教師を1年ほどしていたことがあり、2人は面識があったかもしれません。
同時代の人 参考
- 自然哲学者 アイザック・ニュートン 1643-1727 英
- 画家 マリア・ジビーラ・メーリアン 1647-1717 独
- 教育者 ラ・サール 1651-1719 仏
- 作曲家 ヨハン・パッヘルベル 1653-1706 独
- 絵師 尾形光琳 1658-1716
- 風刺作家 ジョナサン・スウィフト 1667-1745 英
- 作曲家 ヴィヴァルディ 1678-1741 伊
エドガー・ライス・バローズ著『ターザン』著作権問題
近年、ディズニーアニメが実写化されて『アリス・イン・ワンダーランド』『シンデレラ』『美女と野獣』などが上映されました。『ダンボ』『ピノキオ』『クルエラ』『ティンカーベル』と続々と実写化される予定です。
2016年には『ジャンルブック』と『ターザン』が実写化されました。
エドガー・ライス・バローズはどんな人?
1875年9月1日~1950年3月19日 職業:小説家
出身地:アメリカ
『ジャングルブック』と『ターザン』をよく間違えるのですが、エドガー・ライス・バローズは『ターザン』の原作者と知られています。ターザン小説を20作品も生み出したのに、知らなかったです。一般的に知られていないのは何故でしょうね…
『ターザン』の著作権をめぐる、こんな事件がありました。
バローズが原作者であることには変わりないのですが、その原作をもとにコミックを連載していたバーン・ホガースが、著作権の侵害で原作者を訴えました。きっかけになったのは、1999年公開されたディズニーアニメ映画『ターザン』です。
映画化するにあたって、ディズニーはバローズ財団と許諾契約を行っていますが、アニメ映画であれば、絵が重要になるので、コミック化したホガースに著作権があると主張したことから始まるようです。
バローズとホガースの著作権をめぐる対立の話の続きはこちらでご覧になれます。
きっかけ:
ディズニー映画で一番好きな映画は何ですか?
2012年に公開されたディズニー映画『ジョン・カーター』は、エドガー・ライス・バローズのデビュー作 古典SF小説『火星のプリンセス』を原作にしています。バローズが描いた世界は映画化しやすいのかもしれません。
同年の1875年生まれの人 参考
- 作曲家 モーリス・ラヴェル 1875-1937 フランス
- 画家 アルベール・マルケ 1875-1947 フランス
- 画家 上村松園 1875-1949
- 精神科医 カール・グスタフ・ユング 1875-1961 スイス
- 民族学者 柳田國男 1875-1962
- 小説家 エドガー・ライス・バローズ 1875-1950 アメリカ
- 工学技術者 フェルディナント・ポルシェ 1875-1951 オーストリア
- 詩人 ライナー・マリア・リルケ 1875-1926 オーストリア
父との思い出や経験をもとに書かれた幸田文の小説
幸田文はどんな人?
1904年9月1日~1990年10月31日 職業:随筆家・小説家
出身:日本(東京都)
この時代に活躍した小説家で、幸田文と年齢が同じなのは、堀辰雄です。
代表作:
- 『みそっかす』
- 『流れる』
- 『崩れ』
- 『木』
- 『台所のおと』
- 『きもの』
幸田露伴の次女で、早くに母と姉を亡くし幼い頃から露伴より家事教育を受けていました。嫁いで一人娘を出産するも33歳で離婚、その後は実家に戻り、父(露伴)が亡くなるまで介護をし看取ります。
父親との思い出を綴り、40代で作家デビューを果たしますが、自信がなかったこともあり断筆し、芸者の置屋に住み込みながら働き、その経験をもとに小説を発表します。
幸田文についての関連書籍で、個人的にこの本が気になっています。
[amazon asin=”4309409490″ kw=”幸田文のマッチ箱 (河出文庫)”]
同年の1904年生まれの人参考
- 画家 デ・クーニング 1904-1997 オランダ
- 画家 サルバドール・ダリ 1904-1989 スペイン
- 建築家 谷口吉郎 1904-1979
- 小説家 幸田文 1904-1990
- 彫刻家 イサム・ノグチ 1904-1988 アメリカ
- 小説家 堀辰雄 1904-1953
小澤征爾 若き日のN響事件から学ぶ感情のコントロール
1935年9月1日 職業:指揮者
出身:満州→日本(東京)
ピアニストを目指していましたが、ラグビーの試合で大怪我をしてピアニストの道を断念し、指揮教室に入門します。
24歳のときにスクーター、ギターとともに貨物船で単身渡仏し、国際コンクールで優勝、続けてカラヤン指揮者コンクールで優勝、それをきっかけにカラヤンに師事します。
その後の活躍は検索してみてください。
https://www.universal-music.co.jp/seiji-ozawa/
Wikipediaを読んで驚いたエピソードは、26歳のときにNHK交響楽団(略してN響)の指揮者に招かれ指揮活動を開始しますが、楽員と上手くいかずボイコットされ、一人で指揮台に立つという苦い経験があったそうです。これがN響事件と呼ばれています。
それ以降、海外の楽団で指揮をしていました。32年という時間の解決も経て1995年にN響と共演しました。両者に言い分はあると思うのですが、強硬手段をとったのが、日本人っぽくなくて意外です。舞台で一人、オーケストラのメンバーを待っている辛さは怒りよりも恐怖や孤独なのかもしれません。
きっかけ:
忘れられない怒りの感情はありますか?
大抵、一晩経つと忘れますよね?それは、全部のできごとを脳が覚えていることが出来ないので、整理するために必要なことはためて不必要なことは忘れるように出来ているからです。
ですが、近年の研究結果で怒りの感情は長期保存されるというデータもあります。寝る前までにイライラや怒りの感情をすっきりさせて寝ないと、長期保存されてしまいます。
相手の逆鱗に触れてしまい翌日も怒っていた場合、長期保存されたんだな…ということが分かるということですね。脳に長期保存されてしまった相手の感情は、他人がどうこうできるものではなさそうです。
相手に怒りの感情を長期保存させないためには、寝る前までにご機嫌をとっておく必要があるということですね!
近年、アンガーマネージメントという、怒りの感情をコントロールするノウハウ本やセミナーもあります。感情をコントロールする色々な方法があるようですが、どこかにおいてくる、考えないようにする、ということが共通します。
https://www.angermanagement.co.jp/
同年の1935年生まれ 参考
- 絵本作家 角野栄子 1935
- ミュージシャン エルヴィス・プレスリー 1935-1977 アメリカ
- 小説家 大江健三郎 1935
- 政治家 ホセ・ムヒカ 1935
- 建築家 ノーマン・フォスター 1935 イギリス
- 美術家 クリスト 1935-2020 ブルガリア
- 小説家 フランソワーズ・サガン 1935-2004
- 指揮者 小澤征爾 1935
- 漫画家 赤塚不二夫 1935-2008
- 児童文学作家 中川李枝子 1935
- 俳優 ジュリー・アンドリュース 1935
- オペラ歌手 ルチアーノ・パヴァロッティ 1935-2007 イタリア
- 演出家 蜷川幸雄 1935-2016
- 映画監督 高畑勲 1935-2018
- 俳優 アラン・ドロン 1935
- 映画監督 ウディ・アレン 1935
- 認知科学者 ドナルド・ノーマン 1935
歌手のグロリア・エステファン
1957年9月1日 職業:歌手
出身:キューバ→アメリカ
親日家として知られ、新婚旅行は熱海だったそうです。
9月1日今日は何の日?365日のきっかけ
防災の日
9月1日は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、1960年に制定されました。
普段から備えていることはありますか?
レビュー記念日
1927年9月1日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の初演を行ったことを記念して宝塚歌劇団が1989年に制定しました。
キウイフルーツの日
語呂合わせ、9(キ)ウ 1(イ)キウイフルーツの日でもあります。ゼスプリインターナショナルジャパンが制定しました。
キウイフルーツはマタタビ科マタタビ属の落葉蔓性植物で、和名は「オニマタタビ」です。
ネコが夢中になってしまう、マタタビとキウイの属性が同じだったら、キウイフルーツにもネコはメロメロになるのではないか?と思いますよね。フルーツには反応しませんが、枝や根には異常に反応します。リンクはデイリーポータルZの実験です。
キウイ農家では、ネコが根や枝を噛んだりしないようにネットを張って、ネコ避けをしています。ネコがキウイの下でメロメロになっている様子は見てみたい気もします。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、9月1日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!