きっかけ作家

誕生日

1月1日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月1日加藤一二三九段

1月1日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

歌川国芳の絵にはスカイツリーやハンバーガーも!?

国芳の浮世絵に、「スカイツリーのようなものやUFOが描かれている!?」と2012年くらいに話題になりましたが、今度はハンバーガーが描かれている!という謎の作品が登場しました。

ハンバーガーは、ハワイ在住の日系のアメリカ人画家寺岡政美氏が、現代の社会問題を喚起、既存の浮世絵を題材にオマージュして描かれたものです。

一般的によく知られているのは、猫が大好きだったことから、猫の擬人化した作品、猫だけでなく、タコやタヌキなど生き物を擬人化させ、世相を風刺したものです。近年では、猫シリーズが、LINEスタンプになっていたり、印鑑の絵柄になっていたりします。

国芳だけではないですが、浮世絵ブームで海外でも展覧会が多いです。国芳の代表作である、人で構成されている寄せ絵が、アルチンボルトみたいで、身近に感じる人も多いようです。

 

歌川国芳はどんな人?

1798年1月1日~1861年4月14日 職業:浮世絵師
出身:日本(東京都)

染もの屋を営む一家に生まれ、幼少の頃から、模写をしながら絵を学び、15歳で浮世絵師(歌川豊国)に入門しました。

「東海道五十三次絵」などの風景画で知られる、歌川広重は国芳と同じ年に生まれ、同時代に活躍しています。

 

実家から仕送りが少ないため、月謝が払えず、兄弟子の家に居候し、仕事を手伝いながら、役者絵や挿絵などを描いていたようです。

国芳の絵が人気になったのは、『水滸伝』シリーズの絵を描いたことがきっかけで、「武者絵の国芳」と称されるようになります。国芳は、武者絵以外にも美人画、春画、風刺画、洋画を真似した風景画などを手掛けています。

 

https://pin.it/povqeebuwablzw

 

45歳のとき、質素倹約令などを掲げた、天保の改革を老中である水野忠邦が推進したため、浮世絵、役者絵、美人絵などの絵を出版統制される大事件が起きます。

幕府からの圧力に国芳は、表向きは平安時代の物語と見せかけて、幕府批判を随所にこめるという手口の風刺画を描きました。そのため、幕府からは要注意人物としてマークされていたため、奉行所に呼び出されたり、尋問を受けたり、罰金を課せられたり、反省書を書かされたりと色々したようですが、そんなことにもめげず、国芳が考えていたのは、禁止令をかいくぐりながらも、自分が描きたいものを描くことだけでした。

国芳の反骨精神は、江戸に住む人々にとって、カッコいいものであり、その人気は出版統制という、マイナスな出来事により、益々人気になります。

 

56歳、新たな挑戦として、西洋画の遠近法や陰影を取り入れた技法で、忠臣蔵シリーズを描くことを決意します。見慣れていた浮世絵と異なる画風は、江戸の人々のとっては、受け入れにくいものであったようで、シリーズは打ち切りになっています。

晩年、ペリーの黒船が来航した8年後に、65歳で生涯を閉じました。

[amazon asin=”4808710153″ kw=”歌川国芳―奇と笑いの木版画”]

 

同時代の人 参考

 

 

『フランダースの犬』の作者 ウィーダ

1839年1月1日~1908年1月25日 職業:作家
出身:イギリス

1975年に世界の名作劇場シリーズでアニメ化された『フランダースの犬』の原作小説の作者です。

本名、マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメーは20歳の頃から小説を書きはじめ、24歳のときに作家デビューし、以来、生涯に40冊以上の物語を執筆しています。

一度結婚しましたが、離婚した後は独身でした。犬が大好きで動物愛護協会を設立したり、晩年は数匹の犬と暮らしていたという話もあります。

[amazon asin=”4001141140″ kw=”フランダースの犬 (岩波少年文庫)”]

 

 

同年の1839年生まれの人 参考

 

『魔女の宅急便』作者 角野栄子

1935年1月1日 職業:児童文学作家
出身:日本(東京都)

代表作:

  • 『魔女の宅急便』シリーズ
  • 『ラストラン』
  • 『トンネルの森』

 

著書が膨大です。翻訳している絵本なども膨大です。

大学では英文学を専攻し、卒業後に出版社に就職するも一年ほどで、退職し結婚、25歳のときにブラジルに2年滞在した経験から描いたノンフィクションで35歳の時に作家デビューします。

代表作、『魔女の宅急便』は、当時中学生だった娘さんが描いた、魔女のイラストから着想を得て執筆されました。1989年に同名タイトルで、スタジオジブリでアニメ映画化、また2014年には実写映画化されました。

現在、80代の角野栄子さんの暮らし方のインタビューに、ワンピースは気に入った柄の生地を買い、同じデザインで作ってもらっているという話で、体型がずっと変わらないって素晴らしいですね。

 

[amazon asin=”404104605X” kw=”『魔女の宅急便』が生まれた魔法のくらし 角野栄子の毎日 いろいろ”]

 

興味深いと思ったのは、40代のときに自分の色を決めたという話で、「いちご色」に色を統一したという話です。好きな色(赤系、青系、緑系、黄橙系、モノトーンとか)の系統は分かっていても、色指定や名前など「この色!」と言えるほど、好きな色が分かっていないことも多いです。

赤は好きだったけど、赤にもいろいろあるでしょう。少しくすんだ赤がいいなと思って、いちご色。色を統一するってことは、自分は毎日暮らしているからそんなに感じないけれど、来た方の印象には残りますよね。…

中心をひとつ決めて、まわりを変えていけばいいわけ。1度、色を決めてしまえば、生活が複雑にならない

引用『魔女の宅急便』の作者・角野栄子さんのシンプルライフ

 

きっかけ:

好きな色の名前を探してみませんか?

 

同年の1935年生まれの人 参考

 

加藤 一二三 九段のチャームポイント 前歯がないこと

1940年1月1日 職業:将棋士
出身:日本(福岡県)

14歳7か月で「史上初の中学生棋士」は62年ぶりに藤井聡太 四段にが、14歳2ヶ月で記録が破られましたが、藤井棋士の2017年は活躍ぶりに、将棋ブームが再び起こり、現役を引退した加藤一二三 九段は、「ひふみん」の愛称で、テレビや雑誌、カレンダーモデルなどでご活躍されています。

チャームポイントである前歯がないのは、過去に気になって前歯を入れた際に、ちょっとの違和感で、思考がストップしてしまうという経験をします。同時期にバイオリニストが入れ歯を入れたら演奏が出来なくなったという記事を読み、そういうものなのか…と思い、見た目よりも思考をとり、前歯を入れないことを決断したためです。

「一二三」という名前の由来は、1月1日生まれの三男、ということに由来するそうですが、将棋士仲間からは「ひふみん」ではなく、中国読みの「ピンさん」と呼ばれていたようです。

 

[amazon asin=”4534055382″ kw=”天才棋士 加藤一二三 挑み続ける人生”]

 

Wikipediaに載っていたエピソードで、「素敵!」と思ったのは、中学在学中の14歳でプロ棋士になったため、学校に登校出来なかったことが多く、授業のノートを取って届けてくれた同級生の女子と結婚したという話で、以来、仲の良い夫婦として知られているそうです。

 

1月1日加藤一二三九段

 

きっかけ:

今年の目標を1つ~3つ決めてみませんか?

 

同年の1940年生まれの人 参考

 

30代後半まで大企業での社会人経験あり!漫画家 しりあがり寿

1958年1月1日 職業:漫画家
出身:日本(静岡県)

美術大学を卒業後、推薦でキリンビールに入社し、一番搾りなどのマーケティングを担当、36歳で退職して、漫画化として独立しました。

大企業にお勤めしながら、帰宅後に漫画を描いていた、頭の切り替えは、JR山の手線と、東武東上線の乗換だったと、ほぼ日の対談(2007年)でお話されています。面白かったので、お時間があったら読んでみてください。

 

琳派400年を迎えた2015年に開催された特別展示『琳派はポップ/ポップは琳派』に出品した際のしりあがり寿さんのインタビュー記事がとてもよかったので、こちらもお時間があったら是非、読んでみてください。下記がその一部です。

どの絵がアート?とか考え出すとわからなくなるけど、人々の心の中に芸術とかアートに憧れる心があるっていうのだけは確かだと思うんです。

で、「じゃあ、何に憧れているの?」って考えると、やっぱりそれは社会の諸事情やルールにとらわれないような、値段がはっきりしないような、どうやって作ったのかわからないような、そういう未知のものっていうか……。

だからアートの役割としては、サーチライトみたいなものかなあ。

人って、見えていないものを見たがるじゃない。みんなサーチライトで闇の奥を見ようとするんだけど、要するにアーティストっていうのは、人よりもちょっと遠くまで光が届くサーチライトを持っているんだろうなって。

科学者だったらそれは新しい発見だろうけど、芸術家の場合は新しいビジョンやイメージを人類にもたらすのが役割だと思うんです。それ以外に存在意義がないのかもしれないけど、そういう存在ってすごいなって思います。

引用CINRA.NET 

 

https://www.1101.com/job_study/shiriagari/

 

同年の1958年生まれの人 参考

 

1月1日 今日は何の日?365日のきっかけ

元日

あけましておめでとうございます。

日本では1948年7月施行の祝日法により国民の祝日となっています。

パブリックドメインの日

死後50年経った著作物が1月1日でパブリックドメインになることに因みます。

 

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、1月1日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加