12月4日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
ピアノ初級者の定番 ブルグミュラーの25の練習曲
ピアノを習ったことがある人はバイエルと同じくらいお馴染みかもしれません。ブルクミューラーの「25の練習曲」がよく知られていますが、「18の練習曲」「12の練習曲」などもあります。近年では「ブルグミュラーコンクール」という年齢問わず参加できる大規模なコンクールで、地区大会が秋、本選が冬に行われているようです。
この間、ブルグミュラーのような楽譜の青い表紙やバイエル(赤と黄)などのデザインのノートやクリアファイルを文具屋さんで見て、ドキッとしました。ピアノが好きな人は嬉しいかもしれません。
ヨハン・ブルグミューラーはどんな人?
1806年12月4日~1874年2月13日 職業:作曲家・ピアニスト
出身:ドイツ
父親がオルガン奏者兼指揮者で、幼い頃から音楽が身近な家庭に生まれたようです。弟もピアニストで作曲家でしたが、26歳という若さで亡くなり、その葬儀では、親友のメンデルスゾーンの葬送行進曲で葬られたというエピソードがありました。
同時代のドイツ出身者 参考
- 教育学者 フリードリヒ・フレーベル 1782-1852
- 言語学者 ヤーコプ・グリム 1785-1863
- 医師 シーボルト 1796-1866
- 作曲家 ヨハン・ブルグミューラー 1806-1874
- 作曲家 メンデルスゾーン 1809-1847
- 作曲家 シューマン 1810-1856
- 作曲家 ワーグナー 1813-1883
- 経済学者 カール・マルクス 1818-1883
- 作曲家 ジャック・オッフェンバック 1819-1880
- 作曲家 ブラームス 1833-1897
- 医師 ロベルト・コッホ 1843-1910
- 発明家 カール・ベンツ 1844-1929
- 哲学者 ニーチェ 1844-1900
- 物理学者 ヴィルヘルム・レントゲン 1845-1923
- 航空技術者 オットー・リリエンタール 1848-1896
- 発酵学者 エドゥアルト・ブフナー 1860-1917
- 作曲家 R・シュトラウス 1864-1949
彫刻家ロダン、日本にゆかりのあるドイツの詩人リルケ
リルケは非常に筆まめでした。死んだら手紙を公開してほしいという遺言があり、その一部の1300通がデジタル化され2017年に公開されました。
美しい文字ですが、書いてある内容はさっぱり分かりません。
自分が書いたものを死後に公開して、誤字脱字、悪筆に笑いはとれるかもしれませんが、それを遺言にするほど、大切なものはないな…と思いました。
ライナー・マリア・リルケはどんな人?
1875年12月4日~1926年12月29日 職業:詩人・作家
出身:オーストリア
本名、ルネ・マリア・リルケは、軍人であった父親と母親との間に生まれます。
リルケが生まれる前に姉がいましたが、早くに亡くなり、母親は女の子が生まれることを期待していたため、名前はその影響なのかもしれません。ルネは5歳になるまで女の子として育てられたこと、9歳のときに母親が家をでてしまったことが、その後の人間形成に影響したと考えられています。
10歳になると父親の希望で、陸軍幼年学校に入学しますが、周囲に馴染めず、この頃から詩を作り始めたのが、詩人になったきっかけだったようです。
リルケは女性彫刻家と結婚した関係で、ロダンに興味を持ち、『ロダン論』を執筆するために、アトリエを訪ねたことがあり、作品に感銘を受け、芸術に対する考え方などを言葉から読み解こうと詩を発表した人です。
日本にもゆかりがあって、浮世絵(北斎)を見て感激し、北斎や喜多川歌麿、鳥居清長の浮世絵を研究し、北斎漫画を持っていた人でもあります。北斎を主題にした詩も発表しています。
シンガーソングライターのレディー・ガガの腕(内側)に彫られている入れ墨は、ライナー・マリア・リルケの詩です。
きっかけ:
好きな詩はありますか?
同時代のオーストリア出身者 参考
- 自動車工学者 フェルディナント・ポルシェ 1875-1951
- 詩人 ライナー・マリア・リルケ 1875-1926
- 画家 エゴン・シーレ 1890-1918
- 動物学者 コンラート・ローレンツ 1903-1989
- 映画監督 ビリー・ワイルダー 1906-2002
- 経済学者 ピーター・ドラッカー 1909-2005
同年の1875年生まれの人 参考
- 作曲家 モーリス・ラヴェル 1875-1937 フランス
- 画家 アルベール・マルケ 1875-1947 フランス
- 画家 上村松園 1875-1949
- 精神科医 カール・グスタフ・ユング 1875-1961 スイス
- 民族学者 柳田國男 1875-1962
- 小説家 エドガー・ライス・バローズ 1875-1950 アメリカ
- 工学技術者 フェルディナント・ポルシェ 1875-1951 オーストリア
- 詩人 ライナー・マリア・リルケ 1875-1926 オーストリア
女性建築家は意外といた!ガエ・アウレンティ
2020年東京オリンピックの新国立競技場の元案の建築家、ザハ・ハディッド(1950-2016)さんが、生前、建築界で圧倒的に少ない女性が活躍することが大変であったことをインタビューで話されていた記事を読みましたが、想像していたよりも、女性の建築家は過去に活躍していて、あまり知られていないだけかもしれません。
アイリーン・グレイ(1878年8月9日~1976年10月31日)
シャルロット・ペリアン(1903年10月24日 ~1999年10月27日)
ル・コルビュジエのまわりには上記2人の女性の建築家兼デザイナーがいました。
12月4日生まれのガエ・アウレンティさんの亡くなった日が、10月31日でアイリーン・グレイと同じ、ペリアンとは4日違い、3人とも80代、90代と長生きされました。そして、ザハ・ハディッドさんが生まれたのが10月31日、不思議と思う人はあまりいないかもしれませんが…偶然だとしても、すごく興味深かったです。
ガエ・アウレンティはどんな人?
1927年12月4日~2012年10月31日
職業:建築家・照明デザイナー・インテリアデザイナー・インダストリアルデザイナー
出身:イタリア
ミラノ工科大学建築学部で建築を学び、28歳から10年間、建築デザイン雑誌のアートディレクターとして働いていました。編集長の影響が強く、ル・コルビュジエやヴァルター・グロピウスなどの近代建築の巨匠の影響を拒否して独自のアイデンティティを模索し、自分たちが考える建築運動をネオ・リバティと呼びました。
雑誌の編集の仕事をしながら、大学の建築学科で教べんをとったり、百貨店のために家具のデザインをしたりと、一度に色々なことが出来る女性です。
旧オルセー駅舎を利用して美術館に転用する際に、内装のデザインを手掛けていたり、ポンピドゥー・センターの展示空間の改修やカタルーニャ美術館を大規模改修など、美術館内部の設計デザインを担当することが多かったようです。
日本にもゆかりがあって、九段下にあるイタリア文化会館は、ガエ・アウレンティのデザインです。赤い窓枠がイタリアっぽくてカワイイのですが、皇居のそばであることから、景観をそこねると論争を巻き起こしたようです。
ジェフ・ブリッジス出演の映画作品
1949年12月4日 職業:俳優
出身:アメリカ
代表作:
- 『クレイジー・ハート』
- 『最後の追跡』
- 『アイアンマン』
- 『トロン』シリーズ
滝田洋二郎監督の映画作品
1955年12月4日 職業:映画監督
出身:日本(富山県)
代表作:
- 『陰陽師』シリーズ
- 『おくりびと』
- 『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』
代表作の『おくりびと』でアメリカのアカデミー賞外国語映画賞したことは一般的に知られていますが、成人映画の監督としてデビューし、シリーズものをずっと手掛けていらしたようです。
5年ぶりの映画 『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』が2017年秋に公開されました。
滝田洋二郎監督の制作する上で大切にしていることは下記です。こんな風に言える大人になりたい、元気をもらったり、ときめく言葉です。
たとえ理想とするものが出来ないとしても、「他人と違うことが素敵なことで、欠点も最高の長所だ」という思いで、自分の直感を大切にしています。
不安がっている人には、責任は全部とるから思い切りやれという気持ちを込めて、「一瞬だけ俺の魔法にかかれ」と言っています。甘い姿勢で取り組んでいる人には怒りますが、基本的には全員に、自由に自分を出してほしい。
引用:おとなの煙談
きっかけ:
遺しておきたいものはありますか?
[amazon asin=”4344025989″ kw=”麒麟の舌を持つ男”]
同年の1955年生まれの人 参考
- 俳優
- Apple創業者 スティーブ・ジョブズ 1955-2011
- 落語家 春風亭小朝
- 漫画家 鳥山明
- お笑いタレント 明石家さんま
- チェリスト ヨーヨー・マ
- 現代美術家 大竹伸郎
- 歌手
- 郷ひろみ
- 松山千春
- マイクロソフト創業者 ビル・ゲイツ
- 俳優 ウーピー・ゴールドバーグ
- 映画監督
- 劇作家 野田秀樹
12月4日 今日は何の日?365日のきっかけ
E.T.の日
映画「E.T.」が日本で公開されたことに由来します。
映画「E.T.」見たことありますか?
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、12月4日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!