きっかけ作家

誕生日

4月2日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月2日アンデルセン

4月2日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

17世紀のボタニカルアート マリア・ジビーラ・メーリアン

細密画家としてよく知られているのは、フランス王妃、マリー・アントワネットに仕えていた王室の博物収集室付きの素描画家、ピエール・ジョゼフ・ルドゥーテです。ルドゥーテは植物画(ユリやバラが得意)を多く残しており、「バラの画家」と呼ばれています。

ルドゥーテよりも100年以上前のドイツで、動植物の細密画家として活躍していたのが、マリア・ジビーラ・メーリアンです。

 

マリア・ジビーラ・メーリアンはどんな人?

1647年4月2日~1717年1月13日 職業:画家
出身:ドイツ

 

マリアの父親は版画工で出版社を経営していました。マリアが生まれて3年後に他界し、母親は静物画を得意とする画家と再婚します。マリアは義父に影響を受け、絵を描くようになったようです。10代で採集した虫や植物を題材とした水彩画を描いており、見事な出来栄えに義父は、才能を伸ばそうと手助けしました。

 

18歳 義父の弟子ヨハンと結婚し、2年後に娘が誕生します。
その頃、生まれ育ったフランクフルトからニュールンベルクに引っ越します。そこで、絵の指導や、刺しゅう用の図案の作成などをして家計を支え、マリアの絵は評判になります。

 

https://www.pinterest.jp/morichi123/anna-maria-sibylla-merian/

 

28歳 次女が誕生します。この頃、マリアのスケッチブックの第一版が出版されました。

 

34歳 義父が亡くなり、遺言が残されていなかったために、相続争いに巻き込まれ、フランクフルトに戻らざるを得ない状態になります。

38歳 長引いた裁判の期間に、夫との関係が上手くいかなくなり、娘を連れて、オランダの宗教団体?自治体に身を寄せます。

40歳 夫と正式に離婚し、オランダにアムステルダムに移り住みます。
オランダの科学者の間で、マリアのスケッチが話題になり、科学者と交友するようになります。そこで、世界中で採集された動植物のコレクションを観ることが出来たようです。

オランダの商人で科学者であるアントニ・ファン・レーウェンフックと知り合い、顕微鏡を借りて研究したと伝えられています。

レーウェンフックは画家フェルメールと同じ年に生まれ、フェルメールの遺産管理人になった人です。フェルメールが描いた「地理学者」や「天文学者」のモデル!?と考えられています。顕微鏡を使って微生物を観察した最初の人?「微生物の父」とも言われていますが、同時代に顕微鏡を使って観察していた人は複数いるので、定かではありません。

 

52歳 長女が商人と結婚し、南アメリカのスリナム(当時オランダ領、今でもオランダ語が公用語として使われているようです)に移住することになります。
マリアはこれをチャンスだと思い、アムステルダム市から資金援助を受け、次女とともに、娘夫婦が住む、スリナムに向かいました。

スリナムの固有動植物をスケッチしますが、2年後に、マラリアに感染してしまい、オランダに帰国することになります。

晩年は、脳こうそくを患い、収入源であった絵の仕事が出来ず、困窮した生活を送り、69歳で生涯をとじました。

マリアが描いた細密画は、マイセンなどのドイツの磁器製造会社のモチーフに使われ、故郷のドイツでは、マリアの業績を称え、紙幣や切手のモチーフにマリアの肖像が使われていた時期もあったそうです。

 

きっかけ:

虫めがねで観察してみませんか?

 

同時代の人 参考

 

ジャコモ・カサノヴァ

1725年4月2日~1798年6月4日 職業:術策家・作家
出身:イタリア

200年以上前に生きていた人物の女性遍歴がたびたび、映画になったり、小説やドラマの題材として注目されていることは、カサノヴァくらいだと思います。

 

童話作家アンデルセンはオペラ歌手を諦めて作家になった?!

児童文学のノーベル賞と言われている国際アンデルセン賞を(作家・画家の2部門)過去に受賞した日本人は、まど・みちおさん、安野光雅さん、上橋菜穂子さん、2018年に角野栄子さんが受賞されました。

賞の名称はハンス・クリスチャン・アンデルセンに因みます。

「アンデルセン」で検索すると、パンの製造のアンデルセンが上位にくるので、パンのイメージが強いかたもいらっしゃるかもしれません。

 

ハンス・クリスチャン・アンデルセンはどんな人?

1805年4月2日~1875年8月4日 職業:童話作家・詩人
出身:デンマーク

 

童話代表作:

  • 人魚姫
  • 親指姫
  • 裸の王様
  • マッチ売りの少女
  • みにくいアヒルの子
  • 雪の女王
  • 絵のない絵本

 

父親は靴職人でしたが、ハンスが11歳の頃に亡くなり、自立しなければならず、学校を中退してオペラ歌手になろうとコペンハーゲンに渡ります。

バレエ学校に在籍していたこともありますが、歌手としても、創作した劇や歌なども認められず、挫折します。

劇場の支配人がアンデルセンが学べるよう、尽力してくれたおかげで、学ぶチャンスに恵まれ、大学に入学して哲学を学びました。(卒業はしなかったようですが)

アンデルセンの場合、童話を創作するような文学的素養が最初からあったわけではなく、在学中に、文章を書くことに慣れていったようです。

28歳~29歳 ヨーロッパを旅し、デンマークに戻ってくると、最初の小説を出版します。アンデルセンは、グリム兄弟のように各地で語り継がれている話をまとめたり、編纂したのではなく、創作童話を多く発表しました。

 

アンデルセンは子どもが10人くらいいる大家族で、子煩悩なお父さんというイメージがありますが、生涯独身でした。

 

4月2日 ハンス・クリスチャン・アンデルセン

 

きっかけ:

結末を変えたいと思ったお話は何ですか?

 

同時代の人 参考

 

マイペースで仙人のような画家 熊谷守一

熊谷守一をモデルとした映画『モリのいる場所』が公開されました。

 

熊谷守一(くまがいもりかず)はどんな人?

1880年4月2日~1977年8月1日 職業:画家
出身:日本(岐阜県)

 

父親は現在の、岐阜県中津川市の初代市長を務めた人物で、製紙工場を営む裕福な家の7人兄弟の末っ子として生まれます。市長の息子という立場から、運動会で騎馬戦の旗頭に選ばれ、負けそうになると、慌てて校長が終了の合図を鳴らしたというエピソードも残っています。

学校では、授業よりも窓の外が気になり、木の葉が舞い落ちる様子に心をときめかせ、立たされるようなこともあったようです。

父親は守一を商人にしたいと思っていたようですが、守一は幼い頃から絵を描くことが大好きで、父親に相談すると「慶応義塾に1年通ったら、好きなことをしてもよい」と言われたので、中学3年で上京し、1年通いますが、その後は中退し美術学校に入学します。その後は現在の東京芸術大学の前身の西洋学科に入学します。

 

https://www.pinterest.jp/morichi123/morikazu-kumagai/

 

22歳のときに父親が急死、実家が破産し、大変な時期もありましたが、卒業後は日露戦争中で写生係として雇われます。

42歳で結婚し、5人の子どもに恵まれますが、貧乏生活が続き、3人の子どもは早死しています。

いい絵を描いて賞賛されたい、有名になりたい、成功したい、そういうものとは無縁な守一は、晩年の風貌は千人のようでした。貸家を転々とし友人に支えてもらいながら、晩年に作品が認められ?(愛知県の資産家が、守一の作品を気に入り、買い漁った)画家として知られるようになり、97歳で生涯をとじました。

 

 

同じ誕生日のマリア・ジビーラ・メーリアンと、同じようなものを描いているのに、片方は細密画、片方はデフォルメで線を極限まで少なくしています。どちらも面白いし、魅力的です。

 

http://www.morikazu-museum-tsukechi.jp/

http://kumagai-morikazu.jp/

 

同年の1880年生まれの人 参考

 

シュルレアリスムの画家 マックス・エルンスト

1891年4月2日~1976年4月1日 職業:画家・彫刻家
出身:ドイツ→フランス

 

 

 

 

マーヴィン・ゲイの音楽

1939年4月2日~1984年4月1日 職業:ミュージシャン
出身:アメリカ

幼少の頃に聖歌隊に参加したことが、シンガーとして歩むきっかけでした。

両親のケンカを仲裁した際に、父親と口論になり、激昂した父親が拳銃を発砲、45歳の誕生日を迎える前日に亡くなりました。

代表曲:

  • 『That’s the Way Love Is』 =(恋とはこんなもの)
  • 『I Heard It Through the Grapevine』=(悲しいうわさ)
  • 『What’s Going On』
  • 『Let’s Get It On』
  • 『Marvin Gaye Live!』

 

同年の1939年生まれの人 参考

 

レオン・ラッセルの代表曲

1942年4月2日~2016年11月13日 職業:シンガーソングライター・ミュージシャン
出身:アメリカ

 

代表曲:

  • 『A Song for You』
  • 『Tight Rope』
  • 『Superstar』
  • 『This Masquerade』

 

 

同年の1942年生まれの人 参考

 

忌野清志郎の代表曲

1951年4月2日~2009年5月2日 職業:ミュージシャン
出身:日本(東京都)

代表曲:

  • 『雨上がりの夜空に』
  • 『デイ・ドリーム・ビリーバー』
  • 『いけないルージュマジック』
  • 『パパの歌』
  • 『JUMP』

 

同年の1951年生まれの人 参考

 

4月2日 今日は何の日?365日のきっかけ

世界自閉症啓発デー

2007年12月の国連総会で制定された国際デーの一つです。

 

国際子どもの本の日

アンデルセンの誕生日にちなみ、国際児童図書評議会 (IBBY) が1967年に制定されました。

関連して…

図書館開設記念日です。
明治5年旧暦4月2日(新暦1872年5月8日)に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。

本に関連して・・・

週刊誌の日です。
1922年4月2日、日本初の新聞社が発刊した週刊誌である『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊されたことに因みます。

歯列矯正の日

語呂合わせ、4(し)0(れ)2(つ)、歯並び矯正の日です。

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、4月2日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加