きっかけ作家

誕生日

9月13日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月13日安藤忠雄

9月13日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

現在のマルチクリエイター山東京伝の手拭いや小紋の意匠

山東京伝(さんとうきょうでん)はどんな人?

1761年9月13日~1816年10月27日 職業:浮世絵師・戯作者
出身:日本(江戸)

山東京伝は江戸時代後期に活躍した浮世絵師であり黄表紙をはじめ、読本、洒落本、滑稽本となんでもこなす戯作家でもあります。今では、滝沢馬琴が一般的によく知られていますが、江戸時代は山東京伝の方がよく知られていました。

有名な浮世絵師で年齢が近いのは、喜多川歌麿、葛飾北斎などが同世代です。

日本美術

 

絵も描ける、文章も書ける、デザインもできる、商売人、現代で言うマルチクリエイターのような人物で、山東京伝も含め33の画工名をもっていたと言われています。

 

京伝が出版した図案集『小紋裁』や手ぬぐいの図案集である『たなぐひあはせ』は20代の頃の作品で、ゴボウの切り口やウナギの蒲焼、干物といった食べ物から、箪笥の取っ手など普段の生活の中でいつも見るようなものを文様形式(市松、青海波、網代、鱗形など)にして、従来の小紋とは異なる小紋をつくりました。

それまでの小紋は武士の着物に用いられ、格式の高いものであり、小紋柄は庶民の憧れでもありましたが、江戸時代後期になり小紋柄が庶民の着物に用いられ大人気になりました。その人気にあやかり、面白い、笑える、遊びの小紋は、のちに『小紋雅話』という意匠図案の滑稽絵本につながります。リンクは、国会図書館のデジタルアーカイブです。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

その後、寛政の改革(出版統制)で風俗を乱す出版物の挿絵を描いたことが問題になり、京伝は江戸払い50日間の手鎖りの刑に処されています。

処分のあと、京橋に紙煙草入れ店をオープンさせ、自身がデザインした煙草入れを販売し、それが評判をよび大繁盛でした。

話は変わりますが、「天ぷら」はポルトガル語の「テンペロ」やスペイン語の「テンプロ」から由来し、日本で「天ぷら」と呼ばれるようになったのは、山東京伝がネーミングしたと弟の山東京山が著作『蜘蛛の糸巻』に書いている説で知られています。因みに、小紋柄に天ぷらはなかったと思います。

京伝は、その時代に庶民が求めていた笑いからはじまる「もじり」や何の面白みもない普段の生活の中にあるものが、柄にもなり意匠にもなるということを熟知していたように思います。

 

きっかけ:

生活のなかで面白いと感じる意匠を見つけてみませんか?

 

同年の1761年生まれの人 参考

 

動物の擬人化がお得意J・J・グランヴィルのイラスト

1803年9月13日~1847年3月17日 職業:風刺画家
出身:フランス

絵本『ピーターラビット』や『のばらの村のものがたり』、ディズニーのアニメなどで、動物が擬人化されたキャラクターはお馴染みです。その技法は、いつ頃からあったのか?

日本では歌川国芳(1798年~1861年)が、猫好きで猫を擬人化した浮世絵が残っていたり、浮世絵の世界には擬人化された動物はよく登場します。

国芳とほぼ同時代にフランスで活躍したJ・J・グランヴィル、本名ジャン・イニャス・イジドール・ジェラールは、当時パリで流行っていた、人相占いの人を動物の顔に例えたイラストが好評で、有名になりました。

これより以前から、動物や植物を擬人化させる手法はあったのかもしれませんし、誰かからの影響があったのかもしれません。

『不思議の国のアリス』の挿絵を描いたジョン・テニエル(1820年2月28日 ~1914年2月25日)は、J・J・グランヴィルに影響を受けたと言われています。

 

https://pin.it/fwt42i5idzufrr

 

きっかけ:

好きな動物を擬人化させてみませんか?

 

同年の1803年生まれの人 参考

 

ロアルド・ダールの不思議な世界は映画と相性がいい

1916年9月13日~1990年11月23日 職業:小説家・脚本家
出身:イギリス

代表作:

  • 『チョコレート工場の秘密』
  • 『マチルダは小さな大天才』
  • 『魔女がいっぱい』
  • 『キス・キス』
  • 『おばけ桃が行く』
  • 『少年』

[amazon asin=”B00067HDXE” kw=”チャーリーとチョコレート工場 特別版 DVD”]
もとは会社員で、シェル石油会社の東アフリカ支社に勤務していましたが、第二次世界大戦が始まり、イギリス空軍の戦闘機パイロットとして従軍していた際に撃墜され、生死の境をさまよう経験をします。

回復後、経験をもとにした作品を書き、作家として活動するようになりました。独特の短編小説を次々と発表し、世界中で読者がいる作家となりました。

 

9月13日ロアルド・ダール

 

きっかけ:

おまけや特典(ノベルティ)で、一番嬉しかったものは何ですか?

集めて応募して抽選でもらえる○○やお菓子のおまけやガチャガチャで欲しくて集めたものはありますか?

ガチャガチャという音だけで通じるってすごいことですよね?

ガチャポンやガチャというところもあるようですが、カプセルに入った玩具です。1回100~500円くらいの手頃な価格で、芸が細くて、子供から大人まで夢中にさせてしまいます。成田空港にガチャガチャを設置したところ、小銭を使い切るのにちょうどいいと、観光客から好評です。

 

http://kaiyodo.co.jp/items/capsuleq/

 

 

同時代のイギリス出身者 参考

 

同年の1916年生まれの人 参考

 

ロバート・インディアナのLOVE彫刻のフォント

1928年9月13日  職業:現代美術家
出身:アメリカ

新宿アイランドタワーに設置されている文字の彫刻で、LOVEという文字のOが右上に傾いている作品を見たことがある方は多いと思います。この彫刻を制作したのがロバート・インディアナでポップアートに分類されるようです。

LOVEの彫刻が大量生産、大量消費をテーマとしているポップアートになる理由は分かりかねますが、世界中にあるので、確かにそうかもしれません。

文字の彫刻で使われているフォントについて、気になるフォント信者が多いようです。似たようなフォントはありますが、オリジナルフォントのようです。

 

きっかけ:

好きな書体を集めてみませんか?

 

同年の1928年生まれの人 参考

 

山田洋次監督の映画の原点 笑いたい

1931年9月13日  職業:映画監督・脚本家
出身:日本(大阪府)

東京大学法学部を卒業後、新聞社に入社しますが松竹に転職します。野村芳太郎作品の脚本家・助監督を務め、30歳のときに監督としてデビューし、『男はつらいよ』シリーズの監督としてお馴染みです。

代表作:

  • 『男はつらいよ』
  • 『幸福の黄色いハンカチ』
  • 『学校』
  • 『武士の一分』
  • 『たそがれ清兵衛』
  • 『小さいおうち』
  • 『家族はつらいよ』
  • 『釣りバカ日誌』(脚本)

 

9月13日山田洋二

 

 

きっかけ:

笑いたいと思ったら、落語はいかがですか?

山田洋次監督も落語から着想を得ていることが多く、落語作家でもあります。

 

http://www.katsushika-kanko.com/yamada-yoji-museum/

 

同年の1931年生まれの人 参考

 

建築家 安藤忠雄の代表作

1941年9月13日  職業:建築家
出身:日本(大阪府)

高校生のときはプロボクサーを目指し、ライセンスを取得して、リングの上で戦っていたこともあるそうです。途中で諦め、建設設計事務所のアルバイトをしながら、独学で建築を学び、建築士の試験に合格しました。

24歳から4年間、放浪旅をしながら、世界各地の建物を見て回っています。

1995年に建築界のノーベル賞、プリツカー賞を受賞しています。

代表作:

  • 風の教会
  • 水の教会
  • 光の教会
  • 熊本県立装飾古墳館
  • 国際芸術センター
  • 表参道ヒルズ
  • 地中美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT

9月13日安藤忠雄

きっかけ:

自分に合った学び方は何ですか?

独学でも色々な学び方があると思います。 安藤忠雄さんは旅をしながら、実際に見て学んだと言われています。これは、身体感覚、肌感覚優位な人の効果的な学び方です。

NLPタイプ診断と呼ばれる(Neuro Linguistic Programming 神経言語プログラミング)システムで、よく聞かれるのは、VAKモデルです。

簡単に言うと、情報の処理タイプを下記の3つ(VAK)に分けられるという説です。

  • V (visual) 視覚から 本やノートを読む・暗記カード・色分けや線引き
  • A (auditory) 聴覚から 音楽・ラジオを聴く・セミナー・講習会参加する
  • K (kinestic) 身体感覚から 人に教える・自分で書く・体感する

特に意識しなくても、学生時代、教科書やノートを何度か読んで覚えてしまう人、英語の単語をひたすら書いて覚えた人、好きな音楽を聴いているうちに得意になった人は周りにいませんでしたか?自分に合った方法で学習していたんですね。

反対に自分がどんな学習方法が合っているのか分からないという人は、一度、本やWebサイトを参考に診断をしてみるのもいいかもしれません。

 

同年の1941年生まれの人 参考

 

辻井伸行

1988年9月13日 職業:ピアニスト・作曲家
出身:日本(東京都)

 

9月13日 今日は何の日?365日のきっかけ

世界の法の日、日本では司法保護記念日

ロシアではプログラマーの日

9月13日が1月から数えて、256日目にあたります。コンピュータのデータを扱う単位である8ビット(2の8乗で256通り)の表現から由来しますが、何をする日かは分かりません。

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、9月13日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加