きっかけ作家

誕生日

3月11日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月11日三木谷浩史

3月11日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

大隈重信

1838年3月11日〜1922年1月10日 職業:政治家・教育者
出身:日本(佐賀県)

早稲田大学の創設者で、内閣総理大臣を2度(第8・17代)、外務大臣、農商務大臣など歴任しました。

大隈家は、佐賀藩士で砲術長を務める上級武士で、幼少の頃から、儒教の教育を受けますが、これに反発し、同級生とともに改革を訴えますが、騒動をきっかけに退学処分を受けました。

 

1838年生まれの人たち参考

 

メディア王 ルパート・マードックの幼少期は問題児!?

1931年3月11日  職業:実業家
出身:オーストリア

21世紀FOXの会長兼CEOです。

父親がジャーナリストで、第一次世界大戦の報道で活躍し、オーストラリアで新聞社の社長に就任し、影響力のあった人物です。4人の子どもに恵まれ、ルパートは長男、あとは3姉妹であったため、期待され育ちますが、少年時代の成績が悪く、自分の跡を継がせるには期待外れと感じた父と子の間には確執があったのかもしれません。

父親に反抗しますが、その父親が21歳のときに亡くなり、学業を途中で切り上げ、父の跡を継いで、社長に就任します。

父親の心配は全く当たらなかった、オーストラリアではなく、イギリスの名門タイムズ、アメリカの映画会社20世紀FOXを買収し、アメリカのテレビ、ネットワーク事業展開し、メディア王として知られる人物になりました。

 

同年の1931年生まれの人 参考

 

三木谷浩史社長は問題児だった!?

1965年3月11日 職業:楽天の創業者
出身:日本(兵庫県)

新聞の広告で三木谷氏の著書『問題児 三木谷浩史の育ち方』を知り、中学生のときの通信簿が本の裏側のデザインとして使われていて、斬新だなと思いました。因みに成績は、5段階で2と3が多かったです。

 

父親は大学の教授で、7歳のときにアメリカのイェール大学研究員に就任を機に、家族で渡米し、2年間アメリカで生活しました。その後、日本に戻ってきますが、中高一貫校に入学を機に、寮生活で家族と離れた生活を送ります。

寮生活で、親の目がなかったのをいいことに、喫煙、麻雀、未成年にあるまじき遊びを覚えます。2年で中退し、実家に戻り、近所の学校に転校しています。

 

高校に入ってからは、テニス漬けで関西ベスト16位に入るなどの成績を残しています。また英語塾に在籍していたようです。1年の浪人を経て、大学に入学、テニス部のキャプテンとして、スポーツに励み、卒業後は現在のみずほ銀行の前身の日本興業銀行に入行しました。

26歳のときに社費でハーバード大学に留学し、2年でMBAを取得し、帰国後は企業金融開発部で国際的なM&Bの斡旋を担当します。

その数年後の1995年、阪神・淡路大震災で故郷の無残な風景や、大好きだった伯父と叔母を失ったことに愕然とし、これを機に企業を決意し、同年に会社を退職し、会社を設立しました。

2005年にプロ野球チームのオーナーになり東北に進出した6年後の2011年、誕生日に、東日本大震災に見舞われます。

2013年、楽天ゴールデンイーグルスは日本一になったことが、心の支えになったという方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

小学校・中学校の時代の三木谷社長は全く、勉強しない子どもだったようですが、両親は成績が悪くても叱らず、どうやって問題を解くのか?という問い、ものごとの本質を考えることを重視していたようです。結局、高校で勉強に目覚めて猛勉強していらっしゃるので、問題児であったのは数年で、全然問題児じゃありませんね。

家庭内のディスカッションは、そもそも論で考える癖は、企業する際にも、現在にも生きているようです。

 

3月11日 三木谷浩史

 

きっかけ:

変わるきっかけになった出来事は何でしたか?

 

同年の1965年生まれの人 参考

 

3月11日 今日は何の日?365日のきっかけ

東日本大震災

2011年3月11日、14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震と津波による災害で、1万9000人の命が失われました。またこの災害に伴う福島第一原子力発電所事故が発生、原子力発電所の危険性が浮き彫りになりました。

 

ジョニー・アップルシードの日

欧米人にとってリンゴは非常に象徴的な果物です。中国は桃、日本は何だろう…柿?浮かばないので、気が向いたら調べてみます。

その理由は色々あると思います。聖書に登場するアダムとイブが食べた禁断の果実は、スモモ説もありますが、リンゴなのではないか?とも言われています。

禁断の果実のイメージがあるにもかかわらず、日本と諺「1日1個のリンゴは医者いらず」と同じ「An apple a day keeps the doctor away.」というものがあります。禁断と言いながら、諺では推奨しているわけです。

そういったりんごのエピソードというのは、他にも沢山あるようですが、そのうちの一つだとお考えください。3月11日はアメリカではジョニー・アップルシードの日と呼ばれています。

 

何でリンゴの種を植えようと思ったのか?

本名、ジョン・チャップマン(1774年9月26日~1845年3月18日)は、アメリカの西部開拓時代の実在の人物です。マサチューセッツ州に生まれ、幼少の頃に母親が亡くなり、父親の再婚相手である義理の母と上手くいかず、森で一人で過ごす時間が多かったことから、自然には精霊が宿っているのではないか?日本の新道のような考え方をするようになったと言われています。

10代の頃からリンゴ農園で働き、家計を支えていましたが、20代前半、カヌーにリンゴの種を載せて、旅にでることにしました。開拓地一帯(アメリカ東部から中西部)をまわり、りんごの苗を植え、自分が行けそうもない内地に住む人に苗木を分けてりんご農園をつくりました。

植えられたりんごはすくすくと成長し、収穫されると、ジャムやリンゴの入った食べ物に加工されました。

 

ジョニーはリンゴを植えることを使命としていたので、身なりは貧しく、寒いときはコーヒー豆の麻袋をコートとして羽織り、壊れた鉄製の粥鍋を帽子の代わりにし、素足で歩いていたようです。

親しみやすい人柄で、多くの人に慕われ、ジョニー・アップルシード(りんごの種)と呼ばれるようになりました。Wikipediaでは3月18日が亡くなった日ですが、忌日として広まった3月11日と、誕生日の9月26日を、ジョニー・アップルシードの日として記念日に制定されています。

リンゴの種や苗を無償で植えた人ですが、本名のチャップマン(chapman)は古くは行商人という意味で使われていたようです。

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、3月11日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加