きっかけ作家

誕生日

10月10日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月10日森山大道

10月10日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

ヴェルディの波乱に満ちた生涯と偶然が味方するとき

下記の音楽家一覧のなかで、ヴェルディと年齢が同じなのは、ドイツで活躍したワーグナーです。この時期にオペラ、オペレッタなど、物語+音楽仕立てが流行ったようですね。

音楽家

 

 

ジュゼッペ・ヴェルディはどんな人?

1813年10月10日~1901年1月27日 職業:作曲家
出身:イタリア

オペラ音楽を作曲しました。

代表曲:

  • 『椿姫』 乾杯の歌
  • 『レクイエム』怒りの日
  • 『アイーダ』 凱旋行進曲

父親が宿屋兼食料品店を営む一家に生まれ、ヴェルディは教会の手伝いをするうちに、オルガンに興味を持ったのが8歳のときでした。10歳の頃には、教会のオルガン奏者になるほどまで上達しました。

地元の名士が、ヴェルディの才能に気付き、音楽の勉強ができるよう援助してくれ、ミラノで音楽を学べるように取り計らってくれましたが、規定年齢以上だったこともあり、残念ながら受験に失敗し、音楽学校で学ぶことは出来ませんでした。

そこで、音楽院で教師を務めていた人に個人指導をしてもらい、作曲や演奏の指導を受けました。たまたま知り合った指揮者の楽団のリハーサルの見学に行った際に、副指揮者が遅れ、その場にいたヴェルディが駆り出されたことがあったそうです。ヴェルディが上手だったので、本番でも指揮をすることになり、それが好評で、音楽の依頼が殺到するようになりました。

ヴェルディは音楽院で学ぶことはありませんでしたが、学校の名前が改名され、ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院となった学校があります。

 

 

10月10日ジュゼッペ・ヴェルディ

 

きっかけ:

偶然の出会いで変わったことはありますか?

 

針金のように細い人物や猫の彫刻家 ジャコメッティ

古代ギリシャ、ローマ時代を想像すると、白い大理石の彫刻が思い浮かぶと思います。そこが第1次彫刻ブームだとすると、ルネサンス期に活躍したダ・ヴィンチやミケランジェロは、第2次彫刻ブーム。

『考える人』や『地獄の門』などで知られるロダンは「近代彫刻の父」と呼ばれています。ロダンを中心に第3次彫刻ブームがあり、その一世代あとくらいに再度、彫刻ブームがありました。このときに活躍したのが、ジャコメッティです。

アレクサンダー・カルダー(1898-1976)は、3つ年上です。
イサム・ノグチ(1904-1988)は、3つ年下です。

西洋美術

 

アルベルト・ジャコメッティはどんな人?

1901年10月10日~1966年1月11日 職業:彫刻家
出身:スイス(活動場所:フランス)

針金のように細く伸ばしたような人物の彫刻で知られています。

 

https://pin.it/wkdb25d3f5zx6h

 

父親が画家であったため、物心ついた頃には創作に興味があったようで、美術学校に入学しますが、入学して数日で絵画は合わないと判断し彫刻を学びます。ロダンの弟子である、アントワーヌ・ブールデルに習っていたようです。

20代半ばには、ジャコメテッィの助手兼モデルを務めた弟と共同でアトリエを構えます。弟はのちに家具職人になりました。

サロンで作品発表するようになり、この頃から写実的な彫刻ではないことに挑戦してみようと、キュビスムやシュルレアリスムなどの影響や原始彫刻の影響を受けた作品を発表しました。古代イタリアのエトルリア文明にジャコメテッィのような細長い彫刻があり、参考にした可能性もあるそうです。

晩年は、彫刻以外にも平面の創作、絵画や版画などの作品も多く残しました。

 

10月10日アルベルト・ジャコメッティ

 

きっかけ:

細長くしてみたらいいなと思うものはありますか?

 

ジャコメテッィが最後に描いた肖像画を主題にした映画『Final Portrait』が、2018年1月に公開されました。

 

同時代のスイス出身者 参考

 

同年の1901年生まれの人 参考

 

野坂昭如の作品

1930年10月10日~2015年12月9日 職業:作家・作詞家・放送作家
出身:日本(神奈川県)

代表作:

  • 『火垂るの墓』
  • 『アメリカひじき』

童謡『おもちゃのチャチャチャ』の作詞をしたことでも知られています。

『火垂るの墓』は、スタジオジブリ(高畑勲監督)で1988年に映画化されました。

 

同年の1930年生まれの人 参考

 

写真家 森山大道 路上スナップを撮る理由

1938年10月10日  職業:写真家
出身:日本(大阪府)

「ブレ・ボケ・アレ」という作風のスナップ写真がよく知られています。

ストリートスナップを撮るようになったきっかけは、父親の転勤のため転校が多かったので、周囲に馴染めず、放課後に街をブラブラしていた体験が影響しているのではないかと言われています。

高校を中退した後、フリーのグラフィックデザイナーとして活動を始めたことが、写真に活かされたようです。

 

スナップ写真とは?

日常、目の前の光景や出来事、人物などを一瞬のうちに素早く撮影する撮影技法、またはそう撮られた写真です。

 

10月10日森山大道

 

きっかけ:

路上スナップを撮ってみませんか?

[amazon asin=”4334035817″ kw=”森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)”]

 

同年の1938年生まれの人たち 参考

 

10月10日 今日は何の日?365日のきっかけ

10月10日は記念日が多いです。

世界メンタルヘルスデー

世界保健機構が協賛する国際デーで、世界精神衛生連盟が1992年に制定しました。

マグロの日

726年10月10日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人が、まぐろ漁を称えた歌を詠んだことに因み、日本かつお・まぐろ漁業協同組合連合会が制定しました。

魚に関連して…

缶詰の日でもあります。
1877年10月10日、北海道石狩市で、日本最初の缶詰(中身はサケ)が作られたことに因み、日本缶詰協会が制定しました。

釣りの日でもあります。
語呂合わせ、10(と)10(と)魚の異名の一つ「とと」から、全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が制定しました。

目の愛護デー

10月10日を数字だけにして、横に倒すと眉と目の形に見えるという見立てから、中央盲人福祉協会が1931年に「視力保存デー」として制定し、戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称しました。

アイメイト・デーでもあります。
アイメイト協会が1972年に制定しました。

銭湯の日

語呂合わせ、1010(せんとう)と読むことから、東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年に制定しました。

「1010」というフリーペーパーは今もあるのか?確認出来ませんでしたが、銭湯に特化したWebサイトもあります。

http://www.1010.or.jp/

貯金箱の日 朝礼の日 転倒防止の日

貯金箱の日
1をコインの投入口、0をコインに見立て、玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008年に制定しました。

朝礼の日
「朝=十+月+十+日」「礼→一礼一礼=1+0+1+0」の語呂合わせが由来で、株式会社コミニケ出版が10月10日を「朝礼の日」として2014年に制定しました。

転倒防止の日
語呂合わせ、10(てん)10(とう)で、転倒予防医学研究会が制定しました。

 

あとは食べ物系の記念日です。

  • トッポの日
  • 肉だんごの日
  • 冷凍めんの日
  • トマトの日
  • お好み焼の日

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、10月10日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけワークショップをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加