1月5日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
「ゲテモノ」と言われ続けた型破りな画家 片岡球子
片岡球子はどんな人?
1905年1月5日~2008年1月16日 職業:画家
出身:日本(北海道)
幼い頃から絵を描くことが好きでしたが、職業としては医師を目指して学んでいました。18歳の頃に周囲に勧められ、女子美術学校の前身の学校に入学し日本画を学びます。
卒業後は北海道に戻り、お見合いをすると思っていた両親は、珠子が東京で画家になると言い出すと大反対で、ついには勘当されてしまいます。絵を描くためには画材を買うお金が必要なため、高等小学校に勤めながら、画家を目指しました。
画業に打ち込み、現:日展に出品し続けます。3回落選し、4度目で初入選を果たしますが、その後は、落選続きでした。初期の作風は、日本画らしい植物の絵でしたが、それが徐々に変っていき、人物画を描くようになります。
50歳で小学校を依願退職し、画業に専念できるようになります。この頃に手掛けたのが「山」シリーズで、全国を旅し山を描いています。片岡球子というと、赤い富士山のイメージが強いですが、他の山も描いています。
女子美術学校の日本画家の専任講師となり、55歳で准教授、60歳で教授になります。
60歳以降に手掛けたのは「面構(つらがまえ)」シリーズで、資料などを参考にした歴史上の登場人物の肖像画を描きました。肖像画ではなく「面構」というシリーズ名がいいですね。
https://pin.it/kpkvm64wa35niz
日本画を学び、最初は日本画特有の繊細な絵を描いていた球子でしたが、型破りな構図や色使いをするようになってから、その画風について「ゲテモノ」と呼ばれることもありました。
日本画の先輩絵師から、「あなたの絵はゲテモノに違いはないかもしれないが、ゲテモノと本物の違いは紙一重だから、絵を絶対に変えてはいけない」と励まされたことで、珠子は美しく描くことが全てではないと、自分の信念に従って103歳で亡くなるまで創作し続けました。生涯独身でした。
きっかけ:
お気に入り富士山スポット、または山スポットはありますか?
この道を通るとき、必ず見るモノみたいな自分のなかの決まりごとはありますか?
私は散歩コースで、この時期にしかキレイに見えない富士山のお気に入りの場所があります。この時間のこの場所で見ているのは自分だけなので、自分だけの景色に思えるんです。
以前、山形出身の人が、「四方八方山に囲まれているから、よく見える山は自分の山だと思っている」と話している人がいました。富士山が近くに見えない人も、お気に入りの山があって、同じなんだなと思いました。
同年の1905年生まれの人たち 参考
- 画家 片岡球子 1905-2008
- 翻訳家 伊藤整 1905-1969
- デザイナー クリスチャン・ディオール 1905-1957 フランス
- 建築家 前川國男 1905-1986
- 哲学者 ジャン・ポール・サルトル 1905-1980 フランス
- グラフィックデザイナー 今竹七郎 1905-2000
岸田 衿子作の絵本
1929年1月5日〜2011年4月7日 職業:詩人・児童文学作家
出身:日本(東京)
東京芸術大学で油絵を専攻し、画家を志すも肺病を患い、詩人になります。20代から幼児向けの絵本や、翻訳などを中心に活動しました。
テレビアニメ『世界の名作劇場』の『アルプスの少女ハイジ』『フランダースの犬』『あらいぐまラスカル』『赤毛のアン』の4作品の主題歌の歌詞を担当しました。
代表作:
- 『なにをたべてきたの?』
- 『かばくん』
- 『どろこんここぶた』
- 『ジオジオ』シリーズ
- 『のばらの森のものがたり』シリーズの翻訳
[amazon asin=”4333003202″ kw=”なにをたべてきたの?”]
同年の1929年生まれの人 参考
- 童話作家 岸田衿子 1929-2011
- 牧師 マーティン・ルーサー・キング 1929-1968
- 工学者 赤崎勇 1929-
- グラフィックデザイナー 粟津潔 1929-2009
- 建築家 フランク・ゲーリー 1929-
- 前衛芸術家 草間彌生 1929-
- 小説家 色川武大 1929-1989
- グラフィックデザイナー 永井一正 1929-
- 俳優 オードリー・ヘプバーン 1929-1993
- 『アンネの日記』の作者 アンネ・フランク 1929-1945
- 特撮系キャラクターデザイン 成田亨 1929-2002
- 工業デザイナー 榮久庵憲司 1929-2015
- 児童文学作家 ミヒャエル・エンデ 1929-1995
- モナコ公妃 グレース・ケリー 1929-1982
- 脚本家 向田邦子 1929-1981
引退撤回!宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるのか」
『風立ちぬ』の公開後、2013年に引退を発表しましたが、撤回し『君たちはどう生きるか』というタイトルの長編アニメーションを制作することを発表しました。お孫さんに作品を残すためとも言われていますが、特定の誰かのために創作意欲を駆り立てて頂いてOKで、それをお裾分けいただけるなんて、ファンにとって嬉しいことです。
宮崎駿監督はどんな人?
1941年1月5日 職業:映画監督・アニメーター・漫画家
出身:日本(東京)
代表作:
- 『魔女の宅急便』
- 『紅の豚』
- 『となりのトトロ』
- 『耳をすませば』
- 『もののけ姫』
- 『千と千尋の神隠し』
- 『ハウルの動く城』
- 『崖の上のポニョ』
4人兄弟の次男に生まれ、幼少期は体が弱く運動が苦手だったようです。ですが、絵を描いたり読書は大好きで、手塚治虫や杉浦茂の漫画のファンでした。
大学に進学しますが、漫画サークルがなかったため、児童文学サークルに所属し、人形劇を企画したり、漫画を描いたりしていたようです。アニメーションの世界に進むことを決断し、卒業後アニメーターとして東映動画に入社します。
東映動画時代
当時の東映動画で製作されていたアニメーションに魅力を感じることが出来ず、入社当初は、漫画家への未練を感じることも多かったようです。入社1年後に、海外のアニメーション『雪の女王』に感銘を受け、アニメーションを一生の仕事にすることを決意します。
24歳のときに、職場の同僚のアニメーターと結婚し、2人の子供に恵まれます。
東映動画の仲間とともに、3年がかかりで大作『太陽の王子 ホルスの大冒険』を作り上げます。
Aプロダクション時代
30歳で退社し、Aプロダクションに移籍し、最初の企画『長靴下のピッピ』を考えますが、原作者の承諾が得られずボツになってしまいます。『長靴下のピッピ』の幻の絵コンテは、本になっています。
大塚康夫さんに誘われ、当時、視聴率があまりよくなかったテレビアニメ『ルパン三世』の演出の仕事を引き受けます。『ルパン三世』の基礎の部分を作り上げたのは、宮崎監督や高畑勲監督、大塚康夫さんでした。
日本アニメーション時代
33歳 日本アニメーションに移籍し、『アルプスの少女ハイジ』の製作に取り掛かり、大きな成功をおさめます。
37歳 『未来少年コナン』で初監督(名義上は演出担当)を務めます。前代未聞の超人的な作業量をこなしてしまった最初の作品です。
スタジオジブリ時代
44歳 徳間書店の出資を得て、スタジオジブリを設立し、1年後に『天空の城のラピュタ』を発表します。興業成績はそれほど振るわなかったようですが、1988年に公開した『となりのトトロ』などのグッズ販売やビデオ販売の収入が入るようになり、ジブリの経営基盤が固まっていきました。
きっかけ:
ジブリ映画に登場する人物で一番好きなのは誰ですか?
同級生に『魔女の宅急便』に登場するお父さんみたいな男性と結婚したいと言っていた人がいました。私も「分かる!」と同意でした。マニアックな話ですが盛り上ります。
あと、ジブリ映画に登場する食べ物で、食べてみたいもの話も盛り上がります。
[amazon asin=”4120047938″ kw=”エンピツ戦記 – 誰も知らなかったスタジオジブリ”]
http://www.ghibli.jp/
http://www.ghibli-museum.jp/
同年の1941年生まれの人 参考
- アニメ監督 宮崎駿 1941-
- 登山家 植村直己 1941-1984
- アナウンサー 徳光和夫 1941-
- 映画監督 ベルナルド・ベルトルッチ 1941-2018
- ファッションデザイナー ヴィヴィアン・ウエストウッド 1941-
- お笑いタレント 萩本欽一 1941-
- ミュージシャン ボブ・ディラン 1941-
- プログラマー デニス・リッチー 1941-2011
- 建築家 安藤忠雄 1941-
- ミュージシャン ポール・サイモン 1941-
- アニメ監督 富野由悠季 1941-
- 絵本作家 山脇百合子 1941-
- 歌手 坂本九 1941-1985
- ファッションデザイナー アニエス・ベー 1941 仏
安房直子の絵本作品
1943年1月5日~1993年2月25日 職業:児童文学作家
出身:日本(東京)
代表作:
- 『銀のくじゃく』
- 『遠い野ばらの村』
- 『くまの楽器店』
- 『春の窓 安房直子ファンタジスタ』
- 『初雪のふる日』
- 『ハンカチの上の花畑』
[amazon asin=”4097263188″ kw=”くまの楽器店”]
ダイアン・キートン出演の映画作品
1946年1月5日
職業:俳優・映画監督・映画プロデューサー・脚本家
出身:アメリカ
代表作:
- 『ゴッドファーザー』シリーズ
- 『アニー・ホール』
- 『レッズ』
- 『マイ・ルーム』
- 『恋愛適齢期』
- 『恋とニュースのつくり方』
1月5日 今日は何の日?365日のきっかけ
囲碁の日
語呂合わせで、1(い)5(ご)、囲碁の日、日本棋院が提唱しました。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、1月5日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!