きっかけ作家

誕生日

1月7日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月7日ニコラス・ケイジ

1月7日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

元祖★腐女子!?BLの開祖 森鴎外の娘 森茉莉

森茉莉(もり まり)はどんな人?

1903年1月7日~1987年6月6日 職業:小説家・エッセイスト・翻訳
出身:日本(東京都)

代表作:

  • 『父の帽子』
  • 『恋人たちの森』
  • 『贅沢貧乏』
  • 『記憶の絵』
  • 『甘い蜜の部屋』

『舞姫』『高瀬舟』の著者である森鴎外の娘(長女)で、同じく作家になりました。著作に男性の同性愛などが多いことから、「BLの開祖?元祖腐女子だったのではないか?」と近年、注目されました。

 

[amazon asin=”4101174016″ kw=”恋人たちの森 (新潮文庫)”]

 

現在のお茶の水女子大学付属小学校に入学しますが、10歳のときに教師と衝突し、中退します。どういう衝突なのか?気になるところですが、現:白百合学園に転校し、そのまま進学し、同高等女学校を卒業します。

16歳で、父親の紹介で、10歳上のフランス文学者 山田珠樹と結婚し渡仏します。旅の途中で、最愛の父親が亡くなり、ショックを受けます。

17歳で長男、22歳で次男を出産しますが、夫が家庭を顧みない、芸者遊びなどが原因で、24歳で離婚します。

その後、東北大学の教授の後妻に入りますが、東京で生まれ育った茉莉にとって、仙台の暮らしは合っていなかったのと、教授の娘たちが懐かなかったので、1年足らずで離婚します。

 

戦時中は実家に戻りますが、肩身の狭い生活だったようで、戦後の1947年に世田谷で一人暮らしを始めました。森鴎外の印税が入ることから、長らく無職でも生活が出来ましたが、著作権が切れてしまったことにより、稼がないと生活が出来ないため、一時的に『暮らしの手帖』の編集部に身を寄せていたこともあるようです。

 

54歳で初のエッセイ集『父の帽子』を発表します。その後も精力的に執筆活動を行い、一躍作家として知られるようになります。

「天真爛漫で子どもがそのまま大きくなったような人」というのが、茉莉の代名詞で、生活力がないことを指摘されることが多かったようですが、料理の腕前はかなりのもので、小説でも食事のシーンの描写が得意だったようです。生活力がない人は、料理をしようとも思わないので、基本的なことは一通り出来て、片付けだけが苦手だったのではないかと思われます。

85歳、心不全で亡くなりました。

 

同年の1903年生まれの人たち 参考

 

英語が話せると一目置かれる!?白洲正子ほか

白洲正子はどんな人?

1910年1月7日〜1998年12月26日 職業:作家
出身:日本(東京)

伯爵令嬢で、白洲次郎の妻であり随筆家です。

 

正子の父親は、薩摩藩士の樺山愛輔は1878年(明治11年)13歳で留学し、7年後の20歳で大学に入学、卒業後はドイツに渡り学びました。

帰国後は、製鉄所や銀行などの役員を務め、20年以上、アメリカやドイツで生活した経験から、日米協会会長を歴任したほか、ロックフェラー財団などの国際的な文化事業に携わった人物です。

幼少の頃から、負けん気で「私は不機嫌な子どもであった」と自身が回想している通り、伯爵家の末っ子に生まれた正子は、お嫁教育などに熱心な令嬢とは異なるタイプだったようです。富士山に登りたいと言ってダダをこねたり、女人禁制の能の舞台に女性で初めて立った人でした。

渡米経験のある父親の影響もあるかと思いますが、正子の希望で初等高等学校を卒業後の14歳で渡米し、高校の4年間をアメリカで過ごしています。

19歳 8歳上の白洲次郎に一目惚れして結婚し、3人の子どもに恵まれます。

33歳 東京都町田市にある古民家(農家)を購入します。この頃に古美術に興味を持ち、集め始めます。

34歳 町田市に転居します。

 

文豪たちと知り合う機会に恵まれ、文学の道に進み、幼い頃から習っていた能や、集めていた骨董のことを書いた随筆を数多く発表しました。
88歳 肺炎にかかり亡くなりました。

 

同年の1910年生まれの人 参考

 

白洲次郎

1902年2月17日~1985年11月28日 職業:実業家
出身:日本(兵庫県)

終戦直後のGHQで「従順ならざる唯一の日本人」「マッカーサーを怒鳴りつけた男」と言われている人物です。

兵庫県芦屋市で綿貿易を営んでいた実業家であった父親は、建築が趣味で、敷地内の多くの邸宅を建てただけでなく、絵画の収集もしていたので、美術館が敷地内にありました。

裕福な家の次男に生まれた白洲次郎は、幼少期からやんちゃで、成績は振るわなかったようです。中等高等学校を卒業後の17歳、渡英しケンブリッジ大学の聴講生として、西洋中世史や人類学などを聴講します。

渡英していたときにはまっていたのが車で、ヨーロッパ大陸を横断するなど旅をしました。

 

26歳 父親の会社が倒産したため帰国します。

27歳 英字新聞の記者として就職し、その頃に正子と知り合い結婚します。

しかし記者は肌に合わず、英国商社、貿易会社と勤めますが、職業が安定しなかったときに、英語が話せる次郎に白羽の矢がたったのは、戦後直後のGHQとの交渉役でした。

その当時、他にも英語が話せる人はいたと思います。次郎は留学経験があり、英語は話せますが、最終学歴は高卒ですから、学歴重視ではなく、交渉役として適任者を選ぶ直感力がスゴイと思います。

 

その後は第一線を退き、転居した町田市で農業に従事しました。吉田茂が首相になった際には、主席顧問として随行することもありました。

生涯、車やゴルフ好きは変わらず、70代までポルシェを乗り回し、ゴルフ場を整備することに心血を注いだようです。口癖は「principle(プリンシプル)原則に忠実である」です。

 

きっかけ:

古いものフェチですか?

 

https://buaiso.com/

 

 

チャールズ・アダムスのアダムス・ファミリー

チャールズ・アダムスはどんな人?

1912年1月7日〜1988年9月29日 職業:漫画家
出身:アメリカ

作品に登場したキャラクターの一部が『アダムス・ファミリー』として知られています

 

10代のクリスティーナ・リッチが出演している、同タイトルの映画を観たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

代表作:

  • 『アダムス・ファミリー』
  • 『チャールズ・アダムスのマザー・グース』

 

[amazon asin=”B0749S419V” kw=”アダムス・ファミリー DVD”]

きっかけ:

ホラー映画は好きですか?

アダムス・ファミリーはホラー・コメディ映画に分類されるようです。

 

同年の1912年生まれの人 参考

 

 

ニコラス・ケイジ出演の映画作品

1964年1月7日 職業:俳優・映画監督・映画製作者
出身:アメリカ

 

代表作:

  • 『ザ・ロック』
  • 『ナショナル・トレジャー』シリーズ
  • 『月の輝く夜に』
  • 『天使のくれた時間』
  • 『アダプテーション』
  • 『あなたに降る夢』
  • 『コン・エアー』
  • 『フェイス/オフ』

 

本名、ニコラス・キム・コッポラ、コッポラ家は映画関係者が多く、父親は大学教授兼作家、母親はバレエダンサー、兄は映画監督、祖母は作曲家、祖母は俳優、叔父も映画監督、叔母は俳優、いとこも俳優です。

自動車・アメリカンコミック・カルト映画好きで知られています。高校卒業後、日本語学校に通ったことがあるようで、少しだけ日本語が話せるようです。

 

 

1月7日ニコラス・ケイジ

 

 

きっかけ:

宝くじを買ったことありますか?

ニコラス・ケイジの作品で一番好きなのは、『ザ・ロック』ですが、『ナショナル・トレジャー』もよかったです。

ちょっと古い映画ですが『あなたに降る夢』が、宝くじを買う話で、一攫千金っぽいイメージの人です。

 

同年の1964年生まれの人参考  →第一回東京オリンピック開催年

 

1月7日 今日は何の日?365日のきっかけ

七草粥

五節句のひとつです。

古来中国で7種類の野菜(七草)を入れたものを食べる習慣があり、これが平安時代くらいに伝わり七種粥となりました。江戸時代には一般に定着しました。今では、七草セットがスーパーで売られていますよね?

お正月は人が集まるので、食べる機会が多く、暴飲暴食をしてしまった胃腸に負担がかからない、お粥を食べるという目的もあり、早春にいち早く芽吹くものを食べることで、邪気を払います。無病息災を祈りながら朝食に食べるのがいいそうです。

包丁で細かく刻む際の歌がありますが、朝から歌いながら作るのは、抵抗があります。

七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン

 

  1. セリ
  2. ナズナ
  3. ゴギョウ →ハハコグサ
  4. ハコベラ →ハコベ
  5. ホトケノザ
  6. スズナ →カブ
  7. スズシロ →ダイコン

七草は上記のように覚えていますが、地域によって七草粥ではなく、あずき汁とか、根菜系とか、各ご家庭で入れるものが異なるようです。

https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keyword=%E4%B8%83%E8%8D%89%E7%B2%A5

 

爪切りの日

新年になって初めて爪を切る日です。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、1月7日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加