4月9日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
原爆ドームの設計者 チェコ人建築家 ヤン・レツル
1880年4月9日〜1925年12月26日 職業:建築家
出身:チェコ
ヤン・レツルまたはヤン・レッツェル、後者の方が発音に近いようです。
学校で建築を学び、19歳の助手の仕事を得て、21歳で奨学金を獲得し、プラハの美術専門学校に入学します。3年後に卒業し、設計事務所で建築の仕事に就いています。
27歳 来日し、横浜にあったフランス人の建築士の設計事務所で働きます。
30歳 独立し、事務所を横浜と東京の2箇所におき、日本の近代建築の設計に携わります。
そのうちの1つが、広島の原爆ドームで、当時は広島商品陳列所として使われていました。それ以外の建築はほぼ焼失して残っていません。
1915年 35歳 第一次世界大戦後に事務所を閉鎖し、チェコに帰国しますが、チェコスロバキアの在日大使館での仕事を得へて、5年後再来日します。
1923年 43歳 関東大震災で被災し、設計した建物の多くが破壊されたのを目の当たりにし、チェコに帰国します。体調が悪化し45歳で亡くなっています。
間はあいていますが、およそ11年日本に住んでいたこともあり、「ヤン・レツル」で検索すると、着物をきた肖像画が表示されます。様になっており、日本の生活に馴染んでいたのかなと思われます。
Wikipediaでちょっと気になった記述は、2度目に来日した際に、日本人の女の子を養女にむかえたというものです。
人生の大半、漢字を研究し続けた学者 白川静
1910年4月9日~2006年10月30日 職業:漢文学者・東洋学者
出身:日本(福井県)
漢字に関する本は毎年出版されていますが、白川静氏は、漢字の本の著者でお名前を見ることが多いです。2016年に漢字の魅力を伝える漢字ミュージアムが京都の東山にオープンしました。一定数の愛好家は常にいて熱い分野ですね!
著書代表作:
- 『白川静さんに学ぶ漢字は楽しい』
- 『文字講話』
- 『同訓異字』
- 絵本『サイのものがたり』
幼少期から「目が悪くなる」と母親から注意を受けるほど、本の虫だったそうです。13歳の頃から日中は働き始め、夜に学校に通っていました。小学校を卒業後、法律事務所に住み込みで働きながら、事務所に置いてあった蔵書で、漢字の本を読むようになったことが、最初のきっかけだったようです。
すでに本の虫でしたが、生涯、読書を続けようと決心し、時間がみつけては読書をしていました。読書をするうちに、日本最古の詩集『万葉集』と中国最古の詩集を比較しようと考えます。中国の古代文字の勉強をしなければ読めないので、漢字の勉強を始めたのが、漢字の研究を始めた原点です。
すごい話ですが、中国の古代文字をトレーシングペーパーに何万枚も写しとっているうちに、文字の成り立ちを体で感じ取れるようになったそうです。
45歳のときに、「口」→「くち」ではなく、神様への手紙を入れる器「サイ」であることを発見し、およそ2000年間、正しいとされてきた漢字の解説書とは全く違った学説を構築しようと考えます。
2000年のあいだ、誰も疑うことがなかったことに、他の説もあるかも?と言うのはかなり勇気のいることだと思います。
白川さんの発見について反対説を唱える学者も多いなか、孤独な研究を一人で黙々と続けました。研究の虫で、昼ごはんと夜ごはんの弁当を持参し、大学で夜の11時まで研究、休みは正月休みだけというくらいに研究を続けました。
60歳以降は、研究した結果を一般の人にも分かるように、漢字の魅力を伝える本を出版しました。
白川さんが好きな漢字は「遊」です。
遊ぶものは神である。神のみが遊ぶことができた。遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。それは神の世界に外ならない。
この神の世界にかかわるとき、人もともに遊ぶことができた。・・・遊とは動くことである。常には動かざるものが動くときに、はじめて遊は意味的な行為となる。
引用:白川静著『文字逍遙』
きっかけ:
好きな漢字(一文字)は何ですか?
同年の1910年生まれの人 参考
- 随筆家 白洲正子 1910-1998
- 日清食品創業者 安藤百福 1910-2007
- 映画監督 黒澤明 1910-1998
- 漢文学者 白川静 1910-2006
- 絵本作家 赤羽末吉 1910-1990
- 児童文学作家 レオ・レオニ 1910-1999 オランダ
- アニメーター ウィリアム・ハンナ 1910-2001 米
- 修道女 マザー・テレサ 1910-1997 北マケドニア
- 外交官 エドウィン・O・ライシャワー 1910-1990
- 小説家 ジャン・ジュネ 1910-1986 仏
ヨーン・ウツソン設計のオペラハウス
1918年4月9日~2008年11月29日 職業:建築家
出身:デンマーク
2003年に建築家のノーベル賞、プリツカー賞を受賞した建築家です。代表する建築は、オーストラリアのシドニーのオペラハウスで、2007年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。
造船技師の息子として生まれ、学校で建築を学び、卒業後、旅をしながら建築技法を各地で学びます。独学ではないですが、旅をしながら、その土地の建物に影響を受けているのが、安藤忠雄さんに通ずるところがありますよね?
ヨーン・ウツソンが設計したシドニー・オペラハウスをLEGOで再現するパッケージが、販売されていました。建築シリーズの一つです。
作って楽しいか?は微妙なところではありますが、建築シリーズはLEGOの限界に挑戦するようなものが多いです。
同年の1918年生まれの人 参考
- 64~65代 内閣総理大臣 田中角栄 1918-1993
- ウォルマートの創業者 サム・ウォルトン 1918-1992
- 建築家 ヨーン・ウツソン 1918-2008
- アシックス創業者 鬼塚喜八郎 1918-2007
- 南アフリカ大統領 ネルソン・マンデラ 1918-2013
- 指揮者 レナード・バーンスタイン 1918-1990
- 画家 いわさきちひろ 1918-1974
デニス・クエイド出演の映画作品
1954年4月9日 職業:俳優
出身:アメリカ
代表作:
- 『僕のワンダフル・ライフ』
- 『ソウル・サーファー』
- 『ファミリーゲーム』
- 『オーロラの彼方へ』
- 『オールドルーキー』
クリステン・スチュワート出演の映画作品
1990年4月9日 職業:俳優
出身:アメリカ
代表作:
- 『トワイライト』シリーズ
- 『アクトレス〜女たちの舞台〜』
- 『オン・ザ・ロード』
エル・ファニング出演の映画作品
1998年4月9日 職業:俳優
出身:アメリカ
代表作:
- 『マレフィセント』
- 『パーティで女の子に話しかけるには』
- 『アバウト・レイ』
- 『ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界』
4月9日 今日は何の日?365日のきっかけ
大仏の日
天平勝宝4年旧暦4月9日(新暦752年5月26日)に奈良の大仏の開眼供養が行われたことに因みます。
左官の日
語呂合わせ 4(しっ)9(く)(い)「漆喰」、日本左官業組合連合会が「左官の日」として制定しあmした。
反核燃の日
1985年4月9日、当時の青森県知事が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明したことに因みます。青森県労働組合が制定しました。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、4月9日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!