1月12日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
分かりやすく伝える シャルル・ペローの童話
1628年1月12日~1703年5月16日 職業:詩人
出身:フランス
グリム兄弟よりも100年前に、各地の伝承を集めていたのが、シャルル・ペローです。
参考
グリム兄弟は伝承を忠実に編纂しましたが、子どもの本にしては怖くない?というものが多いかもしれません。収録されている作品でかぶるものはいくつかありますが、シャルル・ペローは読みやすく、分かりやすく脚色した物語と考えるといいようです。
特権階級に生まれ、大学で法学を学び弁護士資格を取得し、ルイ14世に仕えていましたが、息子の提案により物語集をだすことにしました。
ペローの童話集に収録していたもののなかには、誰が作者なのか分からないものもあり、献辞に息子のイニシャルが書かれていることから、息子がかいたものではないかという説と、自分の名前を使うのは恥ずかしいので、子どもの名前を使ったのではないかという説があります。
ペローの童話集で物語のあらすじがイメージできるのは『長靴をはいた猫』『赤ずきん』『眠れる森の美女』『シンデレラ』くらいで、あとは思い出せませんでした。
[amazon asin=”4834007812″ kw=”長ぐつをはいたねこ (世界傑作絵本シリーズ)”]
同時代の人参考
- 哲学者 デカルト 1596-1650 仏
- 詩人 ジョン・ミルトン 1608-1674 英
- 哲学者 ブレーズ・パスカル 1623-1662 仏
- 詩人 シャルル・ペロー 1623-1703 仏
- 画家 デ・ホーホ 1629-1684 オランダ
- 画家 フェルメール 1632-1675 オランダ
リリアーナ・カヴァーニ監督の映画作品
1933年1月12日 職業:映画監督・脚本家
出身:イタリア
代表作:
- 『愛の嵐』
- 『フランチェスコ』
- 『リプリーズ・ゲーム 』
ノーベル賞受賞は運?村上春樹 著書作品
近年、「今年こそは村上春樹はノーベル文学賞を受賞するのではないか?」とハルキストが荻窪のブック&カフェ6次元に集まっているニュースや、Webで「何故、取れないのか?」を分析するコラムを見たりします。
毎年ワイワイしている人たちを見ると、受賞するかしないかよりも、感謝とかお礼の品をノーベル賞に託したい気持ちへの高ぶりなのかなと思います。
村上春樹さんはどんな人?
1949年1月12日 職業:小説家
出身:日本(京都府)
代表作:
- 『1Q84』
- 『ノルウェーの森』
- 『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』
- 『海辺のカフカ』
- 『風の歌を聴け』
- 『羊をめぐる冒険』
- 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
両親ともに国語の教師で本好きだったことが影響して、幼少の頃より本を読むことが好きだったようです。両親が日本文学のことばかり話すことに、うんざりしたのが、欧米文学にはまったきっかけでした。
少年時代から高校まで兵庫県で過ごしますが、大学に通うために上京し、映画演劇科を専攻します。在学中に、映画の脚本やシナリオを執筆、大学にはほとんど通わず、喫茶店でアルバイトをしていたようです。
学生結婚と喫茶店開業
22歳 学生結婚をし、妻の実家にお世話になりながら、昼間はレコード店、夜は喫茶店でアルバイトをしながらお金を貯めます。
25歳 国分寺に喫茶店(昼間は喫茶店で夜はジャズバー)を開業します。足りなかったお金については、両方の親と銀行から借りたようです。
26歳 7年在学した大学を卒業します。
28歳 ビルの持ち主から増築を理由に立ち退きを要求され、千駄ヶ谷に移転します。
29歳 ビールを飲みながらテレビで野球観戦をしている際に小説を書こうと閃きます。喫茶店やジャズ喫茶を経営しながら、毎晩、キッチンテーブルで、執筆活動を行います。
30歳 処女作『風の歌を聴け』が群像新人文学賞を受賞し、作家デビューを果たします。
欧米文学と翻訳と英語学習
42歳 プリンストン大学の客員研究として招かれ、渡米します。
村上さんは高校時代、英語は苦手だったそうですが、自分が好きな洋書を継続して読むことで、英語力をつけたそうです。読めたからと言って話せなことは多いですが、必要に迫られれば、話せるようになるというのが、研究員として呼ばれたのに、話せないというわけにはいかなかったんでしょうね。
自身の創作活動を始めたときから併行して、欧米文学の翻訳も行っており、10年がかりで取り組んでいたレイモンド・チャンドラーの長編全7作品の翻訳が、2017年12月に終えたようです。
影響を受けた作家は下記の人たちをあげています。
- スコット・フィッツジェラルド
- トルーマン・カポーティ
- リチャード・ブローティガン
- カート・ヴォネガット
- レイモンド・チャンドラー
続ける習慣
小説家としてデビューし33歳から、走る習慣があるそうです。
「走ることが創作活動において大事な役割を果たしている」というように、創作をするための生活、夜9時に就寝、朝は4~5時に起床、10kmのジョギングをするという規則的な生活を30年以上は続けていらっしゃるということになります。
非常にストイックに思えて、「もう限界…」と諦めそうになる自分と比較したくなるのですが、好物が「カキフライ」だと知り、急に親近感を覚えました。
きっかけ:
続けたいことや習慣にしたいことはありますか?
ジョギングとランニングは走るという行為は同じですが、スピードが異なるようで、ゆっくり走るのがジョギング、息切れするくらい走るのがランニングだそうです。そのため、レースやマラソン大会に出場することを目的に頑張っている人はランナーということになります。
走ることで、体だけが鍛えられるようなイメージがありますが、筋肉を動かすことによって、結果的に脳の活動量が増加するので、脳が鍛えられ、記憶力や思考力がアップします。
近年、朝活でランニングをしてから出勤する人も増えていて、皇居ランナーという言葉もありますよね?
脳の活性化には興味がありますが、上昇志向が低く走るのもスポーツも運動も苦手な私は、もっと違う方法で、脳が鍛えられないかとすぐ思ってしまうのですが、上昇志向が高い人ほどランニングにはまりやすく、皇居ランナーは年収が高い傾向にあるそうです。
同年の1949年生まれの人たち 参考
- 小説家 村上春樹 1949-
- ユニクロ創業者 柳井正 1949-
- 絵本作家 クリス・ヴァン・オールズバーグ 1949-
- シンガーソングライター ライオネル・リッチー 1949-
- 俳優 メリル・ストリープ 1949-
- 作詞家 松本隆 1949-
- 俳優 リチャード・ギア 1949-
ジブリ好き宮崎駿に影響を受けたジョン・ラセター監督
ジョン・ラセター監督はどんな人?
1957年1月12日 職業:映画監督・アニメーション作家
出身:アメリカ
2000年代から公開されたディズニーやピクサー映画のほとんどの作品の製作総監督をされていることで知られています。
代表作:
- 『トイ・ストーリー』シリーズ
- 『モンスターズ・インク』
- 『ファインディング・ニモ』
- 『Mr.インクレディブル』
- 『シュガー・ラッシュ』
- 『アナと雪の女王』
- 『ベイマックス』
Amazon創業者ジェフ・ベゾス プリンストン大学のスピーチ
ジェフ・ベゾスはどんな人?
1964年1月12日 職業:実業家・作家・教育者
出身:アメリカ
Amazonの創業者の一人として知られています。
3人兄弟、(下に弟と妹)の長男として生まれ、幼少期は母方の祖父母が経営していた牧場で過ごし、手伝いをしていました。
幼少の頃から科学に興味があり、自分の部屋で実験を行ったり、計算が得意だったそうです。高校でコンピューターに興味をも、物理学を学ぶためにプリンストン大学に進学し、計算機科学と電気工学の学士号を取得します。
大学卒業後、ウォールストリートの金融機関のIT部門でトレーディングシステムの構築の仕事に従事し、充実した生活を送っていましたが、あるときインターネットの利用者が毎年2300%と増加しているということを知ります。オンラインで販売できるものをリストアップし、その中でもっと可能性が高い本を選び、オンラインの本屋さん作るアイデアを閃きます。それがAmazonです。
大学の同級生と結婚して1年経った31歳、安定した仕事を捨てて、挑戦することをパートナーに相談すると、「やってみたら」と応援してくれたことが、始まりでした。
副社長にまで昇進していた仕事を辞め、ガレージで開業を始めます。最初は注文が入る度に、鐘を鳴らして「注文入ったぞ!」という感じだったそうですが、1ヶ月後には鳴らすのも大変なくらい急成長を遂げます。会社を設立してから、2年後には株式公開を果たします。
2010年に母校であるプリンストン大学の卒業式でしたスピーチがとてもいいので、お時間があったらご覧ください。
10歳くらいときの祖父母とのエピソードが紹介されています。
喫煙者であった祖母は、車の中の煙草を吸うことが多かったようですが、その匂いが苦手だったようです。
あるとき、車で移動中に、煙草が人体に与える悪影響を啓蒙するキャンペーン広告の内容を思い出し「煙草一口吸うたびに2分の寿命が縮まる」というデータから、祖母が吸っている煙草の量から計算し、そのことを祖母に伝えます。
単純に計算が出来たことを褒めてもらいたかっただけでしたが、反応は全く異なり、泣き出してしまった祖母に、オロオロしていると、それまで黙って運転をしていた祖父が路肩に車を止めてこう言ったそうです。
いつかわかる日が来ると思うが、賢くなるよりも優しくなるほうがはるかに難しいことなのだよ
スピーチの最後は新しいことに挑戦することに下記のように話されています。
皆さんは自分の才能をどんな風に使いますか?これからの人生でどんな選択をしていくのでしょうか?
何もせずぼーっと人生を生きるのか、それとも自分の好きなことを追及していくのか?
皆と同じでいるか、それとも他の誰とも似ていないオリジナルでいるか?
安定を選ぶか、それとも挑戦し続けるか?
批判されたら落ち込むか、それとも自分を信じるか?
間違いを犯したらそれを隠そうとするか、それとも謝るか?
恋をする。傷つくことを怖がって何もしないでただ見ているだけか、それとも思い切って行動に移すか?
安定を取るか、それとも「バカじゃないのか?」と思われるようなことをやってみるか?
困難な状況に陥ったらそこで諦めるか、それともがむしゃらになってやるか?
言い訳や批判ばかりするのか、それともやってみるか?
他の人を蹴落としてまで賢くなるか、それともやさしくなるか?
80歳になったあなたが、あなたの過去を振り返るとしましょう。その時に一番心に残っていること、思い出すことはあなたが下してきた決断の数々であると私は信じています。
あなたが何を選ぶか、あなたが下す決断が「あなた」をつくっていきます。
テキストで読みたい方は、こちらのサイトがオススメです。
引用:才能と選択の違いを知ること
最後の一文で思い出したのは、『ハリー・ポッター』シリーズの3作目、アズカバンの囚人で、ダンブルドア校長が言った言葉です。
It is our choices that show what we truly are, far more than our abilities.
自分が何者であるかは、もって生まれた才能で決まるのではない。自分がどういう選択をしたかで決まるのだ。
何かを成すには特別な能力が必要な気がしてしまうことが多いですが、単純な質問を自分で作って自分に問えば、そんなに複雑なことではないのかもしれません。自分の意志よりも体が悲鳴をあげて、決断能力を失い、複雑にしてしまうことがほとんどです。そうなる前に、自分は何をしたいのか?を問い、今取り組んでいること、またはこれからすることに、「やるのか?やらないのか?」「続けるのか?やめるのか?」を問えばいいんですね。
この2択の言い方、シェイクスピア作『ハムレット』の言葉も思い出します。
To be or not to be that’s the question.
なすべきか なさぬべきかそれが問題だ。
16世紀から変わらない問いだったんですね。
きっかけ:
今迷っていることがあったら、単純な質問を自分にしてみませんか?
最後に…何を選択して何を続け、何を習慣にしたのか?
村上春樹さんとジェフ・ベゾスさんは、「1月12日生まれ」「本」「プリンストン大学」が共通している以外にも、「早寝早起き」が共通しています。村上さんは21時に寝て4~5時起き、ベゾスさんは22時に寝て5時起きです。
継続がなかなか出来ない人へのアドバイスとして、村上春樹さんはレイモンド・チャンドラーの習慣を取り入れたそうです。すごく簡単に言ってしまうと、決めた時間に決めた場所に向かい、決まった時間を過ごすことにヒントがあります。
[amazon asin=”4101001405″ kw=”村上朝日堂はいほー! (新潮文庫)”]
同年の1964年生まれの人参考 →第一回東京オリンピック開催年
1964年は活躍されている俳優・俳優さんなどが非常に多いです。(一部紹介)
南果歩、薬師丸ひろ子、山口智子、真琴つばさ、温水洋一、阿部寛、堤真一、椎名桔平、内村光良、岸谷五朗、hide(X JAPAN)、林家たい平
1月12日 今日は何の日?365日のきっかけ
スキー記念日・スキーの日
1911年1月12日にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県上越)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校に、日本で初めてスキーの指導を行なったことに由来します。スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定しました。
桜島の日
1914年(大正3年)に鹿児島県の桜島で大正大噴火が始まったことに因み、鹿児島市では毎年1月12日に噴火を想定した防災訓練が行われます。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、1月12日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!