きっかけ作家

誕生日

10月14日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月14日ロジャー・ムーア

10月14日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

初期アニメーションの仕組み発明 ジョゼフ・プラトー

1801年10月14日~1883年9月15日 職業:物理学者
出身:ベルギー

正式名:ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトーは、初期のアニメーション、フェナキストスコープを発明した人として知られています。

日本では「回転のぞき絵」とか「おどろき盤」と呼ばれることもあります。

2019年10月14日のGoogleのロゴがジョゼフ・プラトーでした。

ジョゼフ・プラトーがフェナキスコープを発明した頃の日本は、江戸時代後期で、オランダから輸入されたマジックランタン(幻灯機)を改良して、日本独自のアニメーション「写し絵」が(1803年)に庶民の娯楽として広まりました。

 

同時代のベルギー出身者 参考

 

同年の1801年生まれの人 参考

 

紙好き・紙もの雑貨好きにはたまらないガリ版の魅力

つい最近まで、書類や配布物など、コピーして全員に配布が当たり前だったのが、ノンペーパー推進でタブレット端末を配付し、データを共有して見る会社も増えています。コピー機がオフィスからなくなることはすぐにはないかもしれませんが、50年後は怪しいです。

紙アイテムが好きな人は昔から多かったですが、印刷のカスレや版ズレなど、アナログな印刷方法にはまる若い世代が増えています。シルクスクリーンを自宅で楽しむ人がいたり、プリントゴッコやガリ版講習会などもたまに開催されています。

 

プリントゴッコは1980~90年代に主に年賀状を制作するために使われていましたが、プリンターが普及したり、年賀状を出す習慣が激減した結果、使用する機会がなくなりました。プリントゴッコで事業展開していた理想科学工業は2012年、プリントゴッコ事業を終了しました。現在は、消耗品も売られていないので、ヤフオクなどで入手する人もいるようです。

プリントゴッコよりも、もっとアナログな、謄写版=ガリ版は、1900年~60年代くらいまでは普通に使われていました。謄写印刷の原型はエジソンの「ミメオグラフ」で、そこに日本に合うよう改良し発明したのが、堀井新治郎 親子です。当時、ガリ版の特許を400以上(英・米・仏・伊39件含)持っていました。

 

堀井新治郎さんはどんな人?

1856年10月14日~1932年7月19日 職業:開発者
出身:日本(滋賀県)

 

滋賀県勧業委員や米の改良委員などを歴任し、安価で簡単にできる印刷法の必要性を痛感していたことが、開発のきっかけだったようです。退職し、研究を始めます。同時期に、三井物産に勤めていた息子も退職し、共に簡易印刷研究にまい進しました。

当時の日本では、寒天やゼラチンを版にしたコンニャク版印刷が主流でした。コンニャク版印刷は20~80枚程度刷るのが限界で、コストがかかるうえに、プリントの質もいいとは言えなかったようです。

堀井親子は、研究開発や視察のために渡米する資金を工面するために自宅を売却し、神田鍛冶町に転居しました。すでに自宅はなくなっていますが、今でも神田駅南口から徒歩5分のところに「謄写版発祥の地」という銅版がビルの壁に埋め込まれています。

アメリカに視察に生き、エジソンが開発した孔版印刷ミメオグラフをもとに、改良を重ね、「ロウ引きした原紙をヤスリの上におき、鉄筆で穴を開ける」方法を発明し、謄写版と名付けました。

苦労して開発しましたが、なかなか普及せず困っていたところに、日清戦争が勃発し、軍事において必要な書類を印刷する必要があったことから、謄写版が一気に売れ、一般的に知られるようになり、海外へも輸出していたそうです。

 

きっかけ:

機能している凹凸を見つけてみませんか?

 

関連

  • 滋賀県東近江市 ガリ版伝承館

 

同年の1856年生まれの人 参考

 

正岡子規は野球殿堂入りしている!?

2002年、正岡子規は野球殿堂入りしました。野球殿堂とは、プロ野球などで活躍した選手や監督・コーチが野球の発展に寄与した人を称えることです。東京ドームに併設されている殿堂入り博物館に肖像が展示されるという名誉が得られます。

正岡子規は野球で使われる用語(バッター=打者、ランナー=走者、フライ=飛球など)を翻訳した特別表彰者として野球殿堂入りを果たしました。死後100年経ってから、発展に貢献したと言われても微妙かもしれませんが、誰かに表彰されたら、単純に嬉しいかもしれません。

 

正岡子規はどんな人?

1867年10月14日~1902年9月19日 職業:俳人・歌人
出身:日本(愛媛県)

 

大学中退後、新聞社に入社し、文芸活動を行いながら記者として勤めていました。日清戦争の際には従軍記者として中国に行ったこともあります。帰国後、病気にかかり、短い生涯でしたが、闘病生活の間も意欲的に俳句や短歌、随筆などを作り続けました。

 

2017年は生誕150周年を記念して、「正岡子規」の展覧会が各地で開催されたり、没後100年以上経っても「正岡子規」の本が今も出版され、その魅力を再発見する人が多かったようです。俳句や短歌は難解なものが多いのに対し、子規の作品は語りかけるような、読み手にとって分かりやすいのが魅力の一つです。

夏目漱石とは大学で同級生だったため、親しい友人だったようです。

 

10月26日は柿の日です。

正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことに由来します。全国果樹研究連合会カキ部会が2005年に制定しました。

 

10月14日正岡子規

 

きっかけ:

自分に〇〇賞をおくるとしたら何ですか?

 

[amazon asin=”4480432396″ kw=”笑う子規 (ちくま文庫)”]

 

 

http://sikihaku.lesp.co.jp/

 

同年の1867年生まれの人 参考

 

 

ロジャー・ムーア「007」3代目ジェームズ・ボンド 7作出演

ロジャー・ムーアはどんな人?

1927年10月14日~2017年5月23日 職業:俳優
出身:イングランド

代表作:

『007』シリーズ

イアン・フレミングの小説をもとにつくられた映画『007』で主人公、ジェームズ・ボンドを演じたことで知られています。

007は、初代ジェームズ・ボンドを演じたショーン・コネリーのイメージが強い世代も多いですが、作品数最多として知られるのは、ロジャー・ムーアです。

 

  • 初代:ショーン・コネリー
  • 2代目:ジョージ・レーゼンビー
  • 3代目:ロジャー・ムーア
  • 4代目:ティモシー・ダルトン
  • 5代目:ピアーズ・ブロスナン
  • 6代目:ダニエル・クレイグ

 

ある一般男性の幼少の頃のエピソードがネットで話題になりました。祖父と一緒にニースを訪れた際に、出発ゲートのところで、ロジャー・ムーアが新聞を読んでいるところに遭遇したそうです。

少年は「ジェームズ・ボンドがいる!」とお祖父さんに伝えると、有名人だと思ったお祖父さんはサインをもらいに行きました。

航空券の裏に書かれたサインは、ジェームズ・ボンドではなく、ロジャー・ムーアだったことを少年は不思議に思い、「サインが違う!」とお祖父さんに指摘します。ジェームズ・ボンドもロジャー・ムーアも知らなかったお祖父さんは、「違う名前を書いていますよ。孫はあなたはジェームズ・ボンドさんだって言っていたんですが…」とロジャー・ムーアに聞きました。

事情を察したロジャー・ムーアは少年を手招きし、「ロジャー・ムーアとサインしないといけないんだ。そうでないとブロフェルド(悪者)に居場所がばれてしまうからね。このことは誰にも言わないでね」と言ったそうです。

 

それから34年経って…男性はライターとして活躍し、ロジャー・ムーアが亡くなったことを知り、ツイッターで思い出のサインを公開する代わりに、ユニセフに寄付をしてくれるよう呼びかけました。

このエピソードには続きがあり、男性は30歳の頃、脚本家として活動していた際に、ロジャー・ムーアと再会しており、そのときに当時の話をしたところ、「覚えていない」と言われたものの、こう囁いたそうです。

「もちろんニースでの話し合いは覚えている。みんながいる場所では言えなかった。あそこにいた誰がブロフェルドの手下か分からないから」

 

予想以上に寄付が集まったこと、あたたかいエピソードに心あたたまったという声がありました。

 

 

10月14日ロジャー・ムーア

 

きっかけ:

あなたのヒーローは誰ですか?

 

同年の1927年生まれの人 参考

 

ラルフ・ローレン ポロTシャツ、なぜ人気なのか?

1939年10月14日 職業:ファッションデザイナー
出身:アメリカ

セールスマンとしてスタートしています。ファッション学校には通っていません。

28歳のときに出資者を得て、エンパイヤステートビルのショールームのある引き出し一つから、自身のブランド「ポロ」を立ち上げ、ネクタイの販売を始めました。4年後、ポロのロゴを考案します。

ラルフ・ローレンは、デザイン画を描いたりすることは苦手で、デザイナーではなく、自分のもつコンセプトをデザイナーに提案する人=コンセプターと言っています。

ポール・スミスも言葉だけで、自分のコンセプトを説明する人です。

 

10月14日ラルフ・ローレン

 

きっかけ:

絵を使わずに言葉だけで説明してみませんか?

 

同年の1939年生まれの人 参考

 

Usherアッシャー代表曲

1978年10月14日 職業:歌手・ダンサー・俳優
出身:アメリカ

代表曲

  • Yeah! ft. Lil Jon, Ludacris
  • Burn
  • Confessions
  • DJ Got Us Fallin’ In Love ft. Pitbull

 

ミア・ワシコウスカ出演の映画作品

1989年10月14日 職業:俳優
出身:オーストラリア

代表作:

  • 『アリス・イン・ワンダーランド』シリーズ
  • 『奇跡の2000マイル』
  • 『クリムゾン・ピーク』

 

10月14日 今日は何の日?365日のきっかけ

世界標準の日

国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が制定しました。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日だそうですが、ピンとこない記念日です。

よく聞くグローバルスタンダードは、世界基準から派生してできた言葉です。国際工業規格・国際会計基準など、準拠すべき枠組みとして国際的に一定の拘束力を持つ標準、規格、規則を決めたということならしいですが、具体的には、交通信号の赤・青・黄とか、航空機が右側通行とか、そういうルールを作ったということのようです。

 

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、10月14日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけワークショップをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加