1月3日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
坂本龍馬が歴史の教科書から消える!?
2017年は坂本龍馬、没後150年にあたり高知県は関連行事に沸きました。この年、教科書に載せる人物を大幅に見直す仕分けが行われ、坂本龍馬や吉田松陰などの幕末の志士、武田信玄、上杉謙信など1500~3500人が教科書から消える候補にあげられているという話に、波紋が広がりました。
覚える用語が多すぎるので、暗記を目的とした学問から考えることを重視するためだという話ですが、どうでしょう。
歴史の教科書から消えてしまうかもしれない坂本龍馬はどんな人?
簡単に言うとすれば、「龍馬は江戸幕府を倒すきっかけを作った人」と言えます。
引用:高知県立坂本龍馬記念館
歴史上に登場する人物の多くは、何かしらのきっかけを作った人ですよね?
一人ですべてを成したというわけではなく、同時代に生きた人々や、人を取り巻く環境や出来事が複雑に交じり合うなかで、一般的には名前が知られていないけれど、立役者は他にいたかもしれない、知っている人が生きていないので、分かるのは資料からです。
資料に名前があった、それくらい曖昧なものを日本史、世界史として学びます。
曖昧ではあっても、名前が現代まで伝わっている先人の生き方をちょっとだけ知り、身近に感じるのが歴史の授業です。歴史の教科書はきっかけ人物事典みたいなもので、覚えるのではなく、調べるために使います。
テストは学生がどこまで理解しているのか見るための1つの目安ですが、学生がどんな考えをもっているのか?を知るコミュニケーションツールでもあるように思います。
坂本龍馬はどんな人?
1836年1月3日~1867年12月10日 職業:志士
出身:日本(高知)
商家出身の坂本家は下級武士で、4人兄弟の末っ子として生まれます。一番上の兄は21歳、姉とは19歳、年が離れていました。3歳年上の姉、乙女(とめ)とは仲がよかったようです。
名前の由来は、龍馬が生まれる前の晩、母親が龍が天を飛ぶ夢を見たことに因むとか、生まれたばかりの龍馬の背に筋状に毛が生えていたという話もあり、そこから龍馬とついたという話もあります。
17歳のときに剣術修行のため、江戸の三代道場で名高い道場に入門します。数か月後、ペリーが率いる黒船が浦賀に来航し、龍馬は海岸警備として動員されています。
1年と3ヶ月、修行を終え土佐に戻ります。地元で活躍していた絵師から、日本が世界と対等に渡り合うには、船を動かせるような人材が必要だと聞かされ、その考え方に感銘を受け学び始めます。
土佐脱藩 勝海舟弟子入り編
27歳、親戚で親友が率いるグループに所属しますが、密書を持って萩(山口県)に渡り、「これからの時代は、志のあるものが立ち上がらなければならない」と聞いたことに触発され、土佐を脱藩します。
28歳で脱藩した龍馬は、江戸に出て、勝海舟の弟子になりました。勝海舟は幕府から大阪湾周辺の海防を命じられていたので、その一環として神戸に海軍訓練所を開設していました。訓練所に併設された勝海舟の私塾に入り、海軍の修行を積みます。
そんな矢先に事件が起きます。京都池田屋に集まっていた尊王攘夷派の志士たちが、新撰組に一掃されてしまいます。そのなかに、海軍訓練所に所属していた志士がおり、幕府の怒りを買い、訓練所も勝海舟の私塾も閉鎖されます。
亀山社中・薩摩・長州同盟編
居場所がなくなってしまった脱藩浪人は、薩摩藩の庇護のもと、長崎で亀山社中(かめやましゃちゅう)という商社をつくりました。
龍馬はこの商社を使って、当時、仲が悪くいがみあっていた、薩摩藩と長州藩を結びつける同盟に成功します。同盟を組んだことにより、幕府に対抗できる勢力が誕生します。これにより、幕府から「坂本龍馬は要注意人物」とマークされてしまいます。
そして有名な寺田屋事件が起きます。寺田屋に泊まっていると情報を嗅ぎつけた役人から逃げて、薩摩藩邸に身をひそめます。
土佐藩に復帰・海援隊編
30歳 第二次長州征伐が起こり、亀山社中は、薩摩藩名義で購入した船で、参戦します。
坂本龍馬の活躍に目を付けたのは、故郷の土佐藩でした。薩摩藩や長州藩よりも遅れをとって、対面が悪かった土佐藩は、龍馬を引き込むことで、有利になるのではないかと考え、復帰させます。亀山社中は名前を変え、海援隊として、土佐藩に仲間入りし、龍馬は海援隊隊長に就任します。
武力での幕府討伐を避けたいと考えた、大政奉還の案を土佐藩主に進言し、これを15代将軍徳川慶喜が受け入れたので、政権が朝廷に奉還しました。
1か月後、31歳の(旧暦の)誕生日の日に京都近江屋で暗殺されてしまいました。
きっかけ:
歴史上の人物で好きな人は誰ですか?
https://ryoma-kinenkan.jp/
北海道に坂本龍馬はゆかりあるの?
蝦夷開拓を考えて準備をしていたようです。
http://www.ryoma1115.com/
同年の1867年生まれの人 参考
- 海援隊隊長 坂本龍馬 1836-1867
- 徳川家定正室 天璋院篤姫 1836-1883
- 薩摩藩主 五代友厚 1835-1885
同時代の人 参考
- 思想家 吉田松陰 1830-1859
- 画家 エドゥアール・マネ 1832-1883 フランス
- 作家 ルイス・キャロル 1832-1898 イギリス
- 小説家 ルイーザ・メイ・オルコット 1832-1888 アメリカ
- 技師 ギュスターヴ・エッフェル 1832-1923 フランス
- 化学者 アルフレッド・ノーベル 1833-1896 スウェーデン
- 詩人/デザイナー ウィリアム・モリス 1834-1896 英
- 作家 マーク・トウェイン 1835-1910 米
- 実業家 アンドリュー・カーネギー 1835-1919 米
- 慶応大学創設者 福沢諭吉 1835-1901
- 海援隊隊長 坂本龍馬 1836-1867 →ココ!
- オーストリア・ハンガリー帝国皇后 エリーザベト 1837-1898
『指輪物語』作者 J・R・R・トールキンの名言
J・R・R・トールキンはどんな人?
1892年1月3日~1973年9月2日 職業:文献学者・作家・詩人
出身:アフリカ→イギリス
代表作:
- 『ホビットの冒険』シリーズ
- 『指輪物語』シリーズ
- 『シルマリルの物語』
- 『サンタクロースからの手紙』
ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンは、10歳になるまでの間に両親が相次いで病死し、孤児になり、身寄りがないトールキンを育てたのは地区の司祭でした。
トールキンは幼い頃から、言語学習が得意で、4歳の頃にはラテン語を習得しており、オックスフォード大学で英語の学位を取得しています。
第一世界大戦では通信士官を務め、除隊後、オークスフォード英語辞典の編纂作業に加わり、大学で英語学の講師になり、数年後には教授になります。
大学で教鞭をとっていたときに、『ホビットの冒険』『指輪物語』などの数々の著作を発表しています。
執筆を始めたのは、ノートでも原稿用紙でもなく、学生の試験の採点中に、白紙回答の答案用紙にふと書いた一行が、きっかけだったようです。
地面の穴のなかに、ひとりのホビットが住んでいました。
戻ってきた答案用紙に、この一行が書かれてあったら、学生さんは色々想像するでしょうね。
幼い頃から作家になりたかったというわけでもなく、明確にやりたいことが分からないなかで、自分が出来ることを確認しながら増やして、資料になるものを増やしていった、それが最終的に物語を創作するアイデアになったようです。
亡くなってから発見されたスケッチに、物語に登場する架空の国の地図や言葉などが記されていました。作家でも漫画家でも、アイデアノートや設定ノートなどを作ってから始めるという人も多いようですが、トールキンの場合、それが尋常ではなく、あたかも本当のようなリアリティを追及しました。そして一見、面倒な作業をひたすら楽しんいました。
必要なアイテムの一部が完成したからと言って物語が完成するわけでもないにも関わらず、それがなければ成立しないのが、物語で使われる架空の言葉(エルフ語)などの言語の開発だったり、地図だったりするようです。
トールキンが言った言葉です。
さまよっている全員が迷子ではない
『ナルニア国ものがたり』の作者C・S・ルイスは、トールキンと同じく、第一次世界大戦後に、オックスフォード大学で英文学の研究を務めていました。
そのときにトールキンと知り合い、お互いに影響されて、創作活動の相談をしていたようですが、C.Sルイスが離婚歴のある女性と結婚したことを、非キリスト教信者として非難し、交友関係を絶つという頑な性格でもありました。
きっかけ:
自分が出来ることをやってみませんか?
同時代のイギリス出身者 参考
- 絵本作家 ビアトリクス・ポター 1866-1943
- 作曲家 ホルスト 1874-1934
- 童話作家 A・A・ミルン 1882-1956
- 童話作家 ヒュー・ロフティング 1886-1947
- 俳優 チャールズ・チャップリン 1889-1977
- 小説家 アガサ・クリスティ 1890-1976
- 小説家 J・R・R・トールキン 1892-1973
- 小説家 C・S・ルイス 1898-1963
- 映画監督 アルフレッド・ヒッチコック 1899-1980
- 小説家 ダフニ・デュ・モーリア 1907-1989
- 小説家 イアン・フレミング 1908-1964
- 数学者 アラン・チューリング 1912-1954
同年の1892年生まれの人 参考
- 詩人 堀口大学 1892-1981
- 小説家 芥川龍之介 1892-1927
- 言語学者 ニコライ・ネフスキー 1892-1937 露
- 100歳の双子の姉妹 きんさん・ぎんさん 1892-2000・1892-2001
- 画家 オットー・ネーベル 1892-1973 独
- 作家 J・R・R・トールキン 1892-1973 英
メル・ギブソン出演・監督の映画作品
1956年1月3日 職業:映画俳優・映画監督・脚本家・映画プロデューサー
出身:アメリカ
出演代表作:
- 『リーサル・ウェポン』シリーズ
- 『ブレイブハート』
- 『ハート・オブ・ウーマン』
- 『マッドマックス』シリーズ
監督代表作:
- 『パッション』
- 『ハクソー・リッジ』
同年の1956年生まれの人 参考
1月3日 今日は何の日?365日のきっかけ
箱根駅伝復路
瞳の日
眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、1月3日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!