3月8日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今日はどのように過ごしますか?
お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?
そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。
水木しげるの幸福論
1922年3月8日~2015年11月30日 職業:漫画家
出身:日本(大阪府)
2010年にNHK朝ドラ『ゲゲゲの女房』が放映されました。
代表作:
- 『ゲゲゲの鬼太郎』
- 『河童の三平』
- 『悪魔くん』
- 『のんのんばあとオレ』
父親は親戚が経営していた印刷会社で働いていましたが、水木さんが生まれて間もなくして、事業に失敗し、故郷の鳥取県境港市に移住します。
マイペースで周りを気にしない
幼少期からよく寝て、朝が起きられず朝寝坊、それでも慌てることもなくマイペースにご飯を食べ、のんびり登校するように学生だったようです。得意な科目は、体育と図画工作で、描いた絵が新聞に掲載、学内のコンクールで賞を取ることもあったようです。
高等小学校を卒業後、社会人になり、印刷会社で住み込みの勤務が決まりますが、マイペースすぎて、わずか2ヶ月で解雇、次の会社も配達の順路が覚えられず、やっと覚えたところ、配達途中で、職人の手仕事に見入って荷物を届けるのを忘れてしまい解雇されます。
体調が悪くなり、療養のため実家に戻り、戻ってきた水木さんに対し父親は、労働には向いていないので、好きな道に進ませることにさせます。
苦手なことは挑まない!
勉強が苦手なため、試験なし、入学資格不問の美術学校を探し入学します。しかし、そこは個人の私塾のようなものだったので、想像と異なる授業に失望し辞めます。
今度は受験しても正式な学校に通い、画家になるという目標をたてます。1科目(日本史)の試験のみという学校があったので、丸暗記で挑みますが、水木さんだけ不合格という結果に、落胆します。試験そのものがだめだったというよりも面接での回答に問題があったようです。
18歳 新聞配達をしながら、別の学校を受験し合格、晴れて入学しますが、興味のない科目が多すぎて、授業を欠席することが多くなり半年で退学処分になります。
両親と話し合い、夜間の学校を勧められ、日中は働きながら、夜に学校に通いました。
ゲーテとの出会い
20歳 太平洋戦争が勃発し、徴兵検査の結果、近眼だったことからすぐの入隊はなかったようですが、死を意識するようになって、哲学者や、仏教書、聖書などを読み漁った時期があるようです。なかでも、ゲーテの詩は暗記するまで何度も読み、戦地にも持参した愛読書になります。
21歳 召集令状が届きます。軍隊に入っても最初はマイペースに送っていましたが、あるとき、上司から「北がいいか?南がいいか?」という問いに、九州か東北かくらいに考えていた水木さんは、寒いのが苦手なので、「南であります」と答えたところ、ラバウル行きが通達されます。
戦場で、マラリアを発症、療養中に敵機の爆撃を受け左腕を失います。
24歳 帰国します。
帰国後、片腕でも出来る仕事として、病院直営の染物工場の絵付けの仕事をしていた時期もありましたが、収入は雀の涙にもならないものだったようです。
食料難に目をつけ、食料を買い付け闇業をしようと考えたこともあったようですが失敗し、政府の許可制のある魚屋の資格を取り、家庭に魚を届ける仕事で、ようやく安定した生活が送れるようになります。
好きなことを生業にする
26歳 経済的に余裕がでてきたので、絵を描くゆとりが生まれ、現在の武蔵野美術学校の前身となる学校に入学します。仕事をしながらも、一生懸命学びますが、商売がうまくいかなくなって廃業を機に学校を辞めます。
仕事がなかなか決まらない中、アパートの購入を持ちかけられ、父親にお金を借りて、大家業を始めます。変わり者ばかりが入居したため、家賃収入では食べていくことは難しく、副業を探していたときに、紙芝居作家の弟子をしているという青年がアパートに入居します。
29歳 何度も諦めかけた絵に対する情熱が湧き上がり、青年から紹介してもらった紙芝居の貸元などに、紙芝居を持ち込みます。貸元が水木さんの作品を気に入り、紙芝居作家としてデビューしますが、まともな代金を支払われることはありませんでした。
引き抜かれ、違う貸元で働くようになり、貸元が水木さんの本名を「武良 むら」を覚えられず、「水木さん」と間違って呼ぶことから、そのまま「水木しげる」のペンネームを使うようになったようです。
31歳 アパート経営に行き詰まり、大家業から手を引き、紙芝居の専業作家として没頭します。しかし紙芝居界の業績は衰退し、次に登場した娯楽は貸本の漫画でした。
35歳 漫画家としてデビューします。
漫画家になってからも、「作風が暗い」ことを理由に、貧乏生活が続きます。
40歳 両親に心配され縁談話を持ち掛けられ、僅か5日のスピード結婚をします。『ゲゲゲの女房』にそのときの様子は描かれてありました。
44歳 ようやく人気作家として認知され、『悪魔くん』が実写テレビドラマ化されます。
水木しげるさんの幸福の7カ条
- 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
- しないではいられないことをし続けなさい。
- 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
- 好きの力を信じる。
- 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
- 怠け者になりなさい。
- 目に見えない世界を信じる。
『水木しげるさんの幸福論』より引用
ご自身の経験から、5~7番のようなことをおっしゃらないのがいいですね。
きっかけ:
妖怪に会ったことありますか?
http://www.mizukipro.com/
http://mizuki.sakaiminato.net/
同年の1922年生まれの人 参考
- 漫画家 水木しげる 1922-2015
- 画家 山下清 1922-1971
- 映画監督 アラン・レネ 1922-2014
- 漫画家 チャールズ・M・シュルツ 1922-2000
- 画家 ルシアン・フロイド 1922-2011
世界初のテレビゲーム開発者 ラルフ・ベア
1922年3月8日~2014年12月6日 職業:発明家
出身:ドイツ
ゲーム機、ブランボックス、オデッセイの開発者です。
1930年代からナチスによるユダヤ人迫害が激化し、ラルフは14歳のときに迫害を恐れて一家でニューヨークに渡ります。週12ドルの仕事をしながら、独学で学びます。ある日、バス乗り場で電子分野の学生募集の広告を見て入学します。卒業後は、ラジオを修理工になります。
第二次世界大戦で召集され、技術者として情報部門で働きます。
戦後、大学で学位を取得し、小さな電子メーカーでチーフエンジニアとして働き、脱毛器などの家庭危惧や、医療用の装置などの設計製作に携わりました。
1951年にIBMの電子線搬送用信号装置を設計します。防衛請負業者を創業し、軍事用のシステムを開発していました。
ひらめきはバス停
ある日、バス停で見たくもないテレビ番組にどうすればいいのか?という疑問から、テレビをゲームに使えばいいというアイデアが浮かびます。ゲーム機作りが始まり、使われる技術はすでにあったので、順調に進み、ゲーム機「ブラウンボックス」を製作します。
ブラウンボックスを売り込み続けますが、企業の幹部からの反応はいまいちでした。それでも負けずに5年売り込み続け、製品化が決定し「オデッセイ」という商品名がつけられ販売されました。
努力に裏切られた!?
オデッセイは、小説家のアーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリック監督のアイデアがまとめらた『2001年宇宙の旅』というSF小説&映画に着想を得たようです。
歌手のフランク・シナトラを広告塔にし、大々的に宣伝しますが、ヒットせず、1974年に生産終了しました。
ビデオゲーム開発及び商業化で後発だった、ノーラン・ブッシュネルは、オデッセイに影響を受けてATARIを創業し、オデッセイのゲームを真似て開発を行いました。
2006年、ビデオゲームの画期的かつ先駆的な創造、開発、商業化のための技術勲章を授与されました。
きっかけ:
考えごとをするときに最適な場所はどこですか?
ロバート・サブダの飛び出す絵本
1965年3月8日 職業:ポップアップブック作家
出身:アメリカ
代表作:
- 『不思議の国のアリス』
- 『美女と野獣』
- 『太古の世界 恐竜時代』
- 『シャーク―海の怪獣たち』
- 『クリスマスの12日』
父親は大工、母親はダンススクールの指導者、4人兄弟(2男2女)に生まれ、幼い頃から、クレヨンを持って絵を描くことが好きな子どもだったようです。
ポップアップの本に初めて触れたのは、歯医者さんの待合室でした。それから、ポップアップの本に興味を持つようになり、誕生日のお祝いにプレゼントされることが増え、それを見ながら簡単なポップアップを自作できるようになりました。
美術学校を卒業したあと、子ども向けの本のイラストレーターになると決め、複数の出版社で働き、開業資金を貯めるために副業としてパッケージを作るデザイナーとして働いていたこともあるそうです。
きっかけ:
しかけ絵本、好きですか?
ロバート・サブダさんの本も好きですが、造形絵本作家の駒形克己さんの絵本が個人的にとても好きです。気になる方はサイトを是非、見てください。
同年の1965年生まれの人 参考
- ミュージシャン
- 吉田美和 ドリームズ・カム・トゥルー
- 奥田民生
- 中森明菜
- YOSHIKI X-JAPANドラマー
- ビョーク
- 尾崎豊 1965-1992
- クリエイティブディレクター 佐藤可士和
- DELL創業者 マイケル・デル
- ポップアップブック作家 ロバート・サブダ
- 漫画家 さくらももこ 1965-2018
- バレエダンサー・俳優 草刈民代
- お笑いタレント 太田光 爆笑問題
- 映画監督 ラリー・ウォシャウスキー
- 美術家 ダミアン・ハースト
- 美術家 会田誠
- 児童文学作家 J・K・ローリング
3月8日 今日は何の日?365日のきっかけ
国際女性デー
1904年3月8日にニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことに由来します。
イタリアでは…
ミモザの日
イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ)」『女性の日』とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、女性に愛や幸福を呼ぶと言われるミモザを贈る。
女性の日に関連して、
母子と助産師の日
語呂合わせ 3(さん)8(ば)で「産婆の日」村松志保子助産師顕彰会と 日本助産師会が制定しました。産婆・乳母の祖神として崇敬される高忍日売神社(愛媛県伊予郡松前町鎮座)に毎年全国各地の助産師が集いイベントを開催しているようです。
みやげの日
語呂合わせ 3(み)8(や)(げ)「土産の日」として、全国観光物産振興協会が制定しました。
土産品に関連して…
みつばちの日
語呂合わせ3(み)(つ)8(ばち)全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。
いかがでしたか?
Wikipedia情報による、3月8日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。
素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。
素敵な一日でありますように!