きっかけ作家

誕生日

12月6日生まれの有名人と今日は何の日?*365日きっかけ誕生日プレゼント*

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月6日久石譲

12月6日生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。

今日はどのように過ごしますか?

お誕生日の方、そうでない方も、ワクワクとした日を過ごしたいですよね?

そんなあなたに小さな小さなきっかけをプレゼントします。

 

ジブリ映画の音楽 久石譲の作曲家としての生き方

一度、引退を表明した宮崎駿監督が、新作『君たちはどう生きるのか』を制作中で、音楽を担当するのは久石譲さんですかね?

 

久石譲さんはどんな人?

1950年12月6日  職業:作曲家・編曲家・指揮者・ピアニスト
出身:日本(長野県)

 

ジブリ映画『風の谷のナウシカ』から『風立ちぬ』まで29年間、音楽を担当した作曲家です。

 

本名、藤澤守さんは国立音楽大学に在学中に当時活躍していたクインシー・ジョーンズの名前をもじり、漢字を当てて活動名にしました。

幼少の頃、高校教師であった父親に連れられて映画館に行くことが多かったそうです。そのため年間300本(ほぼ毎日ですね)公開された映画はほぼ見ていたという生活を4年続けていたことが、音楽活動の原点のようです。

また4歳から習い始めたバイオリンで音楽の楽しさに目覚め、ピアノ、吹奏楽、ギターを学び、高校時代には作曲家を目指して、月に2回、東京の先生のもとに長野県からレッスンに通っていました。

20歳でミニマル・ミュージックに出会い、現代音楽の作曲家として活動を始め、卒業後は、グループを結成してコンサート活動を行っており、その傍らにテレビ音楽を担当していたようです。

34歳のときに、ジブリ映画『風の谷のナウシカ』の音楽を担当します。当初担当するはずだった細野晴臣さんの曲が映画のイメージに合っていなかったことから、久石さんになりました。

この動画の後半で、宮崎監督が久石さんとの出会いを少し話されています。「それは幸運以外、何ものでもないと」

 

久石さんが、映画音楽で参考にしているものとして、キューブリック作品をあげていらっしゃいました。

キューブリックの代表作『2001年宇宙の旅』の音楽を担当するはずだったアレックス・ノースは、映画のための曲を制作途中で過労で倒れてしまいました。

しかしキューブリックは、既存のクラシック音楽を使うと決めたので、曲はすべてお蔵入りになり、激怒したノースは訴訟を起こす寸前までいきましたが、のちにその音楽はCDになりました。

 

久石譲さんは夜型人間で、極限まで自分を追い込み、全身全霊で作る、そのため食事のことを考えている余裕はないと、自身の健康について下記のように話されています。

「音楽というのはそんなに生易しいものじゃない。正直、食事のことなんて考えている余裕はほとんどないよ」

「1日2食」と決めてから43年。「小さな病気一つしない」と健康の原動力になっている。

引用:日経スタイル

 

12月3日が誕生日の滝田洋二郎監督の映画『おくりびと』の音楽も久石譲さんが作曲されています。

因みに、アレックス・ノースの誕生日は12月3日で、手掛けた映画音楽で一番知られているのは、『ゴースト/ニューヨークの幻』のテーマ曲です。

 

映画と音楽は1セットで、映画の内容はところどころ忘れてしまっていても、テーマ曲は意外と覚えていることが多いです。台詞の言葉や絵や演技では伝わらない感情の移り変わり、微妙な変化は、全て音楽に託されていると言っても過言ではなくて、音ってすごいな…と感激します。

 

12月6日久石譲

 

 

きっかけ:

あなたの健康法は何ですか?

ジブリ音楽で一番好きな曲はどの曲ですか?

 

本日は音の日です。

1877年12月6日、トーマス・エジソンが発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことを記念した日で、日本オーディオ協会が1994年に制定しました。

 

同年の1950年生まれの人 参考

 

11代目 市川海老蔵 歌舞伎役者としての生き方

1977年12月6日  職業:歌舞伎俳優
出身:日本(東京都)

スタジオジブリのアニメ作品の大ファンだそうです。ジブリ音楽を手掛けている久石譲さんと同じ誕生日なのは偶然ですけど、髪型も同じで、好きなものを制作している人とちょっとしたつながりがあるって素敵なことですよね!

 

歌舞伎の誕生は400年以上前の1600年頃です。出雲の巫女さん(出雲の阿国(おくに)が、男性の恰好をして踊ったことが始まります。この踊りがかぶき踊りで、かぶくは、傾く(かぶく)が派生した言葉です。

阿国が始めた「かぶき踊り」が人気になると、その真似をした女性たちが増え、グループになって上演する一座ができます。しかし、女歌舞伎は風俗を乱すという理由で禁止され、そのかわりに登場したのが、若い男性(少年)が演じる若衆歌舞伎です。

それも風俗をみだすという理由で禁止され、今度は成人男性が演じる野郎歌舞伎ができました。野郎歌舞伎が発展し、現代まで伝えられています。

今は歌舞伎役者というと、男性のイメージが強いですが、もともとは女性から始まったエンターテイメントです。

 

12月6日市川海老蔵

 

きっかけ:

歌舞伎を見に行ってみませんか?

 

 

12月4日 今日は何の日?365日のきっかけ

姉の日

漫画家の畑田国男(1944年10月11日~1996年3月11日)さんが、兄の日、妹の日に次いで提唱した姉の日です。

聖ニコラス(サンタクロース)に関係する下記の三姉妹の話が、記念日の由来になっています。

ある町に住む三姉妹は、とても貧しく生活に困っていました。下の妹たちのために、姉は身売りすることを決めます。その話を知った司教ニコラスは、暖炉のそばで乾かしていた靴下のなかに金貨1枚を入れることにしました。

金貨のおかげで姉は身売りすせずに済んだというお話です。その行いから聖ニコラスがサンタクロースの起源で、聖ニコラウスをオランダ語で「シンタクラース」、それが変化していって「サンタクロース」になったという話です。

聖ニコラスの命日12月6日を畑田国男さんが、「姉の日」として提唱しました。

 

命日があるのは当然のことですが、何となくサンタクロースはおじいちゃんのまま永遠に生きている仙人みたいなイメージで、本当に聖ニコラスだったのか?微妙な話だなと思いました。近くに住むおひげがもじゃもじゃのおじいさんだったかもしれませんが、誰かのために何かを出来るっていいですね。

 

  • 母の日 5月第二日曜日
  • 父の日 6月第三日曜日
  • 兄の日 6月6日
  • 妹の日 9月6日

 

いかがでしたか?

Wikipedia情報による、12月4日が誕生日である有名人や何かの記念日をヒントにして、きっかけをつくりました。

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見することをセレンディピティ(serendipity)というそうです。サイトをご覧になった方が素敵な偶然に出会えるかは分かりかねますが、行動したら何かが起こるかもしれません。

素敵な一日でありますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加